やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2020/04/20-
3年連続、フィンランドがまたもや世界一幸福な国に
Three-peat: Finland happiest country on Earth once again
-
Three-peat: Finland happiest country on Earth once again
It was officially announced that, for the third straight year, Finland is the world’s happiest country.
The country was No. 1 in the 2020 World Happiness Report, an annual survey of 156 countries. The survey was done based on GDP per capita, healthy life expectancy, social welfare, generosity, and so on by a United Nations body.
“In essence this index says that the Finnish welfare state gives everyone an opportunity for well-being in life,” said Finnish Prime Minister Sanna Marin on March 20.
和訳
3年連続、フィンランドがまたもや世界一幸福な国に
3年連続で世界でもっとも幸せな国はフィンランドに決まったことが発表された。
毎年156カ国の調査を行う2020年世界幸福度報告書で、フィンランドが1位になった。この調査は、1人あたりのGDP、健康寿命、社会福祉、寛容さなどに基づいて、国連の機関によって行われた。
「つまり、この指数はフィンランドの社会保障制度が国民に健康な人生を送る機会を与えていることを示しているのです」とサンナ・マリン首相は3月20日に述べた。
キーワード
three-peat | 3連勝 |
---|---|
straight | 連続して |
annual | 毎年の、年1回の |
survey | 調査 |
GDP per capita | 1人あたりのGDP |
healthy life expectancy | 健康寿命(健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間)(life expectancy = 平均寿命) |
generosity | 寛容さ |
body | 機関 |
in essence | 突き詰めると、内実は |
index | 指数 |
welfare state | 社会保障制度 |
well-being | 健康 |
Happiness report elevates Finland and other Nordics shows that people should look after each other.
フィンランド外務省「This is Finland」より
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- 3ヵ国の人権活動家がノーベル平和賞受賞
- 3ヵ国の人権活動家がノーベル平和賞受賞 2022年のノーベル平和賞が、東欧3ヵ国の人権運動に賛同する個人・団体に授与された。 受賞したのは、拘留中のベラルーシの活動家アレシ・ビャリャツキ氏、ロシアの人権団体「メモリアル」、ウクライナの「市民自由センター」である。 今年の賞は、人権活動家に対し抑圧を強めるロシアのプーチン大統領とベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領への批判と見られている。
-
- 米国で初、受刑者がトップクラスの大学を卒業
- 米国で初、受刑者がトップクラスの大学を卒業 11月15日、16人の受刑者が米国のトップクラスの大学を卒業した。米国史上初めて、大学教育を修了した受刑者となる。 16人の受刑者はノースウェスタン大学で学位を取得した。彼らはイリノイ州で実施されている受刑者向けの教育プログラムに参加していた。 このプログラムは、ノースウェスタン大学がオークトン・カレッジおよびイリノイ州矯正局と共同で運営しており、約100人が学生として登録している。
-
© 共同通信社
- 藤井聡太七段、史上最年少でタイトル獲得
- 藤井聡太七段、史上最年少でタイトル獲得 藤井聡太が史上最年少で将棋の8大タイトルの1つを獲得した。 藤井七段は、7月16日、渡辺明棋聖(36)に勝ち、この偉業を成し遂げた。藤井は5番勝負を3勝1敗で棋聖のタイトルを獲得した。その3日後、藤井は18歳の誕生日を迎えた。 将棋の天才(藤井棋聖のこと)は、7番勝負の王位戦にも挑んでいる。メジャータイトルを保持することは将棋界では大変名誉のあることと言われている。
-
写真提供:Photo AC
- 日本人冒険家、83歳で太平洋横断に成功
- 日本人冒険家、83歳で太平洋横断に成功 堀江謙一さんは、単身でヨットに乗り、どこにも寄港せず太平洋横断に成功した最高齢記録達成者となった。 6月4日、83歳の堀江さんは紀伊水道に入港した。彼は全長6メートルのサントリーマーメイドIII号で航海していた。 堀江さんは3月27日にサンフランシスコを出航していた。 電話で彼は、8,500キロに及ぶ航海の中で受けた多くの支援に感謝していると語った。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 3年連続、フィンランドがまたもや世界一幸福な国に