Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2025/04/14-
茶道表千家、米支部発足15周年を祝う
Tea school marks 15th anniversary of U.S. branch
-
Tea school marks 15th anniversary of U.S. branch
The Omotesenke tea school celebrated the 15th anniversary of its eastern U.S. branch on March 12.
The school held a commemorative tea ceremony in Washington, D.C.
The branch has 150 members across cities such as Washington, D.C. and New York.
At the event, Yuyusai Sen Sosa, a grandmaster of the tea school, stressed the importance of the tea ceremony’s spirit.
写真提供:Photo AC
和訳
茶道表千家、米支部発足15周年を祝う
茶道の流派の1つである表千家が、3月12日にアメリカ東部支部の設立15周年を祝った。
表千家はワシントンD.C.で記念の茶会を開催した。
この支部はワシントンやニューヨークなどの地域に約150名の会員がいる。
イベントでは、表千家の家元である猶有斎千宗左(ゆうゆうさい せんそうさ)氏が、茶道の精神の重要性を強調した。
キーワード
tea school | 茶道の一流派 |
---|---|
mark | ~を祝う |
branch | 支部 |
commemorative | 記念の |
tea ceremony | 茶会、茶道 |
grandmaster | 家元 |
stress | ~を強調する |
spirit | 精神 |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
- コロナ禍で仲が良くなった夫婦、全体の2割に上る
- コロナ禍で仲が良くなった夫婦、全体の2割に上る コロナ禍で、家で過ごす時間が増えた。新しく実施された調査では、それが5組中1組の夫婦の関係を改善する一因となったとわかった。 日本の生命保険会社が10月中旬、20代から50代の人、1,080人に対し調査を行った。ほとんどの人(74.3%)は夫婦仲が変化しなかったと述べたが、19.6%の人はコミュニケーションが増えたことで仲が良くなったと答えた。仲が悪くなったと答えたのはわずか6.1%だった。
-
© Prabin Ranabhat/SOPA Images via ZUMA Wire/共同通信イメージズ
- ネパールのチームが歴史的快挙となるK2冬季登頂に成功
- ネパールのチームが歴史的快挙となるK2冬季登頂に成功 ネパール人10人の登山隊が1月16日、パキスタンのK2を厳しい環境下の冬に登頂することに初めて成功するという歴史的偉業を成し遂げた。登頂の翌日、彼らはK2のベース・キャンプに無事にたどり着いた。 K2は世界第2位の高峰で、これまで冬季登頂が達成されていなかった。 「チーム全員が戻ってきました。(中略)感動的な旅路でした」と登頂したチームの1人がソーシャルメディアで語った。
-
写真提供:Photo AC
- メキシコで古代球技試合のスコアボード見つかる
- メキシコで古代球技試合のスコアボード見つかる メキシコの考古学者たちは、球技の得点板として使われていたとされる、古代の円形の石板を発見したと発表した。 この石板は直径約32センチメートルで、2人の競技者とボールが彫ってあり、紀元800年から900年の間に作られたと考えられている。 カサ・コロラダと呼ばれる古代マヤ文明の遺跡で発見された。 古代の球技はメソアメリカ*の人々によって行なわれていた。 ******************************************************************* *AD /BC について: ADは「西暦」でラテン語”Anno Domini”の略。BCは「紀元前」で”Before Christ”の略。 *現在では、ADの代わりにCommon Era(略:CE、「共通紀元」の意)へ、紀元前(BC)の代わりに『Before Common Era(BCE)』に切り替える動きが広まっている
-
写真提供:Photo AC
- 地方自治体、エスカレーターでの歩行禁止を呼びかけ
- 地方自治体、エスカレーターでの歩行禁止を呼びかけ 安全のため、エスカレーターでは、立ち止まるよう求める自治体が増えている。 福岡市では、エスカレーターで歩かないで立ち止まる新たなキャンペーンが試験的に導入されている。 埼玉県や名古屋市では、エスカレーター利用者が立ち止まることを定めた条例が制定されている。ただし、罰則は設けられていない。 エスカレーターメーカーの日立ビルシステムは、エスカレーターのステップ(踏み段)は、通常の階段よりも段差が大きいため転倒しやすいとしている。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 茶道表千家、米支部発足15周年を祝う