Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2024/11/05-
SNS型投資・ロマンス詐欺が急増
Police see big jump in investment, romance fraud
-
Police see big jump in investment, romance fraud
There has been a big jump in investment fraud and romance scams via social media so far this year, the National Police Agency said on Oct. 2.
In the January to August period, 6,868 cases of such fraud were reported, the NPA said.T
he number was more than three times the 2,008 cases in the same months last year.
Damage from fraud cases of these types has already amounted to nearly ¥88 billion this year.
和訳
SNS型投資・ロマンス詐欺が急増
警察庁は10月2日、SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺が今年に入ってから急増していると発表した。
警察庁によると、1月から8月における、こうした詐欺の件数は6,868件報告されているという。
この件数は、昨年同月期の2,008件の3倍超となる。
今年の詐欺被害額はすでに880億円近くに上っている。
キーワード
investment | 投資 |
---|---|
romance fraud | ロマンス詐欺(SNS上で知り合った相手に恋人や結婚相手になったかのように振る舞い、金銭をだまし取る詐欺のこと) |
scam | 詐欺 |
via | ~を用いて、経由して |
social media | FacebookやInstagramなどのインターネット上の交流サイト。social networking service (ソーシャルネットワーキングサービス=SNS)とも言う |
so far | それまで |
National Police Agency | 警察庁 |
report | 報告する |
three times | 3倍。ここでは、Three times (as many as) + 数字となっていて、as many as (~もの数の)が省かれている |
damage | 損害額、被害 |
amount to ~ | (金額などが)~に達する |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- メロン2玉、350万円の高値で落札
- メロン2玉、350万円の高値で落札 5月25日、北海道で開催された今年初めての競りで、北海道産のメロン2玉が350万円で売却された。 この価格は過去2番目に高い落札価格だった。昨年の最高値よりも50万円も高い。 過去最高の落札額は、2019年の2玉500万円だった。 夕張産のメロンは、甘い味わいとオレンジ色の果肉で有名だ。
-
@ PhotoAC
- コペンハーゲンが「生活の質ランキング」でトップ、東京は5位
- コペンハーゲンが「生活の質ランキング」でトップ、東京は5位 情報誌『モノクル』によると、世界で最も生活の質が高い都市にコペンハーゲンが選ばれた。 ロンドンを拠点とするライフスタイル誌『モノクル』は、7-8月号で世界の生活の質指数を発表した。 毎年、世界で最も住みやすい25都市を指数でランキングしている。昨年『モノクル』は、世界的な感染症流行によりその指数を公開しなかった。 この最新の指数では、東京は2016年にトップの座を獲得していたものの、今回は5位だった。。
-
写真提供:Photo AC
- 昨年の「ながら運転」による事故、最多件数に
- 昨年の「ながら運転」による事故、最多件数に 運転中に携帯電話などを使用していたドライバーが起こした死亡・重傷事故が、昨年に過去最多の136件になったと警察庁が2月27日に発表した。 これらの事故はドライバーがスマートフォンに気を取られたために発生している。 事故の大半にあたる125件では、ドライバーがスマートフォンで画像を閲覧中だった。そのうち31件が死亡事故だった。 警察庁は、若者にながら運転の危険性について注意喚起するとしている。
-
写真提供:Photo AC
- 日本、1万品目以上の食品が値上げへ
- 日本、1万品目以上の食品が値上げへ 帝国データバンクの調査によると、8月から年末にかけて、10,000品目以上の食料品が値上がりするという。 この調査で、企業が円安をうけ値上げに踏み切る可能性が高いことが分かったと、この信用調査会社は述べている。 小麦や食用油などの基本原料も値上がりしている。 この調査は、おもな食品・飲料メーカー105社を対象に行なわれた。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- SNS型投資・ロマンス詐欺が急増