やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2024/10/21-
ニュージーランドの「今年の鳥」に「ホイホ」選出
Rare shy penguin wins NZ Bird of the Year contest
-
Rare shy penguin wins NZ Bird of the Year contest
The hoiho, one of the world’s rarest penguins, was named New Zealand’s Bird of the Year for 2024, competition organizers “Forest and Bird” announced on Sept. 1.
The endangered yellow-eyed penguin, which is native to New Zealand, has an estimated population of between 4,000 and 5,000.
The environmental organization said the penguin is famous for its strong smell and for being shy of humans.
和訳
ニュージーランドの「今年の鳥」に珍しい恥ずかしがり屋の「ホイホ」を選出
ニュージーランドの2024年の「今年の鳥」は世界的にも希少なペンギンである「ホイホ」に決定した、とコンテストの主催団体「フォレスト・アンド・バード」が9月16日に発表した。
ニュージーランド固有の黄色い目をしたこの鳥は絶滅が危惧されており、推定生息数は4000から5000頭だという。
この環境保護団体によれば、ホイホは強いにおいと、人間に近づきたがらない習性で有名だという。
**********************************
*[ホイホ]
ホイホはマオリ語で、「騒々しい叫び屋」という意味で、キンメペンギンのこと。2019年にも「今年の鳥」に選ばれている。
キーワード
rare | 希少な。rarestは最上級 |
---|---|
competition organizers | コンテスト主催団体 |
endangered | 絶滅の恐れがある |
be native to~ | ~減産の、固有の |
environmental organization | 環境保護団体 |
be famous for ~ | ~で有名な |
be shy of ~ | ~を嫌がる |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
- 忍者屋敷、解体を免れる
- 忍者屋敷、解体を免れる 青森県弘前市の旧忍者屋敷が、地元の市役所職員によって約2000万円で購入され、解体を免れることになった。 屋敷を購入した佐藤光麿さんは、屋敷を保存しその歴史と文化を伝承していくと約束した。この屋敷は忍者部隊の拠点であったと伝えられている。 この屋敷は江戸時代に建てられた。建物は侵入者から住民を守るために音が鳴る床などの独特な特徴を持っている。
-
写真提供:Photo AC
- 万里の長城を破壊した容疑で2人逮捕
- 万里の長城を破壊した容疑で2人逮捕 建設作業員2名が万里の長城の一部を破壊して通り道を作ったとして逮捕された。 中国の右玉県当局は、万里の長城の一部に作られた通り抜け用泥道を証拠として示した。多くの観光客が訪れる区間からはかなり離れている。 容疑者は32歳の男性と55歳の女性で、当局の発表によれば、彼らは近隣の町で建設工事をしていて近道がほしかったという。
-
写真提供:Photo AC
- メロン2玉、350万円の高値で落札
- メロン2玉、350万円の高値で落札 5月25日、北海道で開催された今年初めての競りで、北海道産のメロン2玉が350万円で売却された。 この価格は過去2番目に高い落札価格だった。昨年の最高値よりも50万円も高い。 過去最高の落札額は、2019年の2玉500万円だった。 夕張産のメロンは、甘い味わいとオレンジ色の果肉で有名だ。
-
写真提供:Photo AC
- メキシコで古代球技試合のスコアボード見つかる
- メキシコで古代球技試合のスコアボード見つかる メキシコの考古学者たちは、球技の得点板として使われていたとされる、古代の円形の石板を発見したと発表した。 この石板は直径約32センチメートルで、2人の競技者とボールが彫ってあり、紀元800年から900年の間に作られたと考えられている。 カサ・コロラダと呼ばれる古代マヤ文明の遺跡で発見された。 古代の球技はメソアメリカ*の人々によって行なわれていた。 ******************************************************************* *AD /BC について: ADは「西暦」でラテン語”Anno Domini”の略。BCは「紀元前」で”Before Christ”の略。 *現在では、ADの代わりにCommon Era(略:CE、「共通紀元」の意)へ、紀元前(BC)の代わりに『Before Common Era(BCE)』に切り替える動きが広まっている
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- ニュージーランドの「今年の鳥」に「ホイホ」選出