Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2024/07/29-
「バービー」誕生65周年を振り返る展示会、ロンドンで開催
London exhibition looks at 65 years of Barbie
-
London exhibition looks at 65 years of Barbie
A London museum is celebrating Barbie’s 65th year with an exhibition of the doll’s many designs.
The Design Museum’s “Barbie: Exhibition” highlights the way Barbie has changed.
The exhibition features a first-edition blonde-haired Barbie in a swimsuit. Other later models represent different races and shapes.
Mattel released the first Barbie in March 1959.
The exhibition will run through Feb. 23.
和訳
「バービー」誕生65周年を振り返る展示会、ロンドンで開催
ロンドンの博物館がバービー誕生65周年を記念して、バービー人形の多様なデザインを展示する展覧会を開催している。
デザインミュージアムの「バービー展」では、バービーの変遷を取り上げている。
展示にはブロンドヘアのバービーが水着を着ている最初のバージョンや、後のモデルでは、さまざまな人種や体形のバービーが登場している。
マテル社は1959年3月に最初のバービーを発売した。
展示会は2025年2月23日まで開催される。
キーワード
Exhibition | 展示会 |
---|---|
highlight | ~を目立たせる、強調する |
feature | ~を呼び物にする、特集する |
first-edition | 初版、初めての |
later | 後に発売された |
represent | 表わす、象徴する |
race | 人種 |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
- 世界で最も生活費の高い都市、シンガポールとチューリヒ
- 世界で最も生活費の高い都市、シンガポールとチューリヒ エコノミスト・インテリジェンス・ユニットの11月30日発表のレポートによると、世界で最も生活費が高い都市はシンガポールとチューリヒで、同率のトップだった。 そのあとにジュネーブ、ニューヨーク、香港が続いた。 世界173都市を対象としたこの調査では、日本の大阪が昨年の43位から70位へと大きく下がり、東京も37位から60位となった。
-
写真提供:Photo AC
- 富士山の通行料一人2,000円に、今夏から
- 富士山の通行料一人2,000円に、今夏から 今年の夏から、山梨県側の登山道から富士山に登る場合、登山料として2,000円を支払いが求められるようになる。 山梨県が2月1日に新料金を発表した。 この料金は登山者を減少させることになり、混雑緩和に役立つとしている。 県は登山者数を1日当たり4,000人に制限するという。
-
写真提供:Photo AC
- 寿司チェーン、AIシステム導入で不審な行動を察知
- 寿司チェーン、AIシステム導入で不審な行動を察知 大手寿司チェーンが、不審な行動の検知するため人工知能システムを導入したと3月2日に発表した。 この運営会社は、大手の回転寿司チェーンを経営している。AIシステムは、客が回転レーンに皿を戻すとなどの行動を検知することができる。 最近、一部の寿司店で客が不衛生な方法で食器を扱っている様子を撮影した動画が拡散された。 多くの人がこの動画に激怒している。
-
写真提供:Photo AC
- 宮城県、孫の育児休暇を取得可能に
- 宮城県、孫の育児休暇を取得可能に 宮城県では職員が孫の育児をするために休暇を取得できるようになる。 この新しい育児休業制度は、2023年1月に導入される予定となっている。 このような休暇を提供するのは、宮城県が初めてとなる。 県では将来、この休暇を申請したいと思う職員が増えるようになることを期待している。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 「バービー」誕生65周年を振り返る展示会、ロンドンで開催