やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2024/07/16-
メッカ巡礼中、1,300人以上が熱波で死亡
Over 1,300 died during Hajj in Saudi Arabia amid intense heat
-
Over 1,300 died during Hajj in Saudi Arabia amid intense heat
More than 1,300 people died during the annual Hajj pilgrimage in Saudi Arabia as the temperature soared above 45 degrees Celsius, Saudi authorities said on June 23.
Crowds pack in and around the holy city of Mecca every year to perform the Hajj pilgrimage.
This year, temperatures were between 46 and 49 degrees in Mecca and surrounding areas.
Only 31 of the dead were officially authorized by Saudi Arabia as pilgrims, said Egyptian officials in Cairo.
写真提供:Photo AC
和訳
メッカ巡礼中、1,300人以上が猛暑で死亡
気温が45度を超えるなか、サウジアラビアのメッカ巡礼中に1,300人以上が死亡したとサウジ当局が6月23日発表した。
毎年、ハッジと呼ばれている巡礼のために聖地メッカには大勢の人が集まる。
今年はメッカとその周辺地域の気温が46度から49度になった。
エジプト政府によると、死者のうち巡礼者としてサウジアラビアから正式な許可をもらっていたのはわずか31人だった。
キーワード
Hajj | (イスラム教の聖地メッカへの)大巡礼。ハッジ大巡礼と呼ばれ、イスラム教徒は一生に一度は行うべきとされている |
---|---|
Intense heat | 猛暑、酷暑 |
pilgrimage | 巡礼 |
soar | 上昇する |
degree | (気温、体温の)度 |
Celsius | 摂氏(華氏はFahrenheit) |
crowd | 群衆、人ごみ |
pack in | 詰めかける、満員にする |
perform | 実行する、成し遂げる |
surrounding | 周囲の |
authorize | ~を認める |
pilgrim | 巡礼者 |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
@ PhotoAC
- 新たに発見された恐竜種、「のび太」にちなんで命名
- 新たに発見された恐竜種、「のび太」にちなんで命名 昨年、中国で新種の恐竜が発見された。付けられた名前は「エウブロンテス・ノビタイ」という。 この名前は漫画『ドラえもん』に登場する少年「のび太」にちなんでいる。 E・ノビタイの足跡の化石は、2020年7月に四川省で発見された。この化石を調査した研究チームによると、E・ノビタイの体長は4メートル近くあったという。 古生物学者が、中国でも人気の高い、恐竜が登場するドラえもんの映画にちなんでこの名前を選んだという。 ========================= ※2020年に中国で公開された『ドラえもん のび太の新恐竜(Doraemon: Nobita’s New Dinosaur)』で、のび太が新種の恐竜に自分の名前をつけていた。 https://dora-world.com/contents/1969
-
写真提供:代表撮影
- 2021年の漢字は「金」
- 2021年の漢字は「金」 2021年を象徴する漢字は「金」と決まったことを、日本漢字能力検定協会が発表した。 同財団は12月13日、この漢字は東京オリンピック・パラリンピックでの日本の金メダルラッシュなどを反映していると発表した。 同財団は、国民投票の結果、今年の漢字を選定した。総投票数は223,773票。「金」は10,422票を獲得し、全体の4.6%を占めた。
-
写真提供:Photo AC
- 日本製アプリ、遭難登山者の捜索に貢献
- 日本製アプリ、遭難登山者の捜索に貢献 日本の企業が開発した登山用アプリが、遭難した登山者を救助するのに役立っている。 このアプリ「Yamap」は、携帯の電波が届かない場所でも、携帯電話の正確な位置情報を共有することができる。 現在、全国16の都道府県警察がアプリのメーカーと提携し、アプリの位置データに素早くアクセスできるようになっている。 救助隊員はこのデータを使って、山で遭難した登山者の居場所を特定することができる。
-
写真提供:Photo AC
- 日本の成人年齢が20歳から18歳に
- 日本の成人年齢が20歳から18歳に 2022年4月1日に、日本の成人年齢が引き下げられた。これにより10代の若者も、20歳ではなく18歳で成人となる。 この改正は、若者の社会参加を促進することを目的としている。 法改正により、18歳や19歳の犯罪も、成人として起訴される可能性がある。 ただし、18歳と19歳は、20歳になるまで飲酒、喫煙、ギャンブルはできない。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- メッカ巡礼中、1,300人以上が熱波で死亡