Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

経済
2024/07/16-
JR、点検車両「ドクターイエロー」引退へ
JR to retire “Doctor Yellow” inspection trains
-
JR to retire “Doctor Yellow” inspection trains
The “Doctor Yellow” shinkansen track-testing trains are coming to the end of the line.
Popularly known for their bright yellow exterior, the testing trains are used to check the condition of tracks and overhead wires for the Tokaido and Sanyo Shinkansen lines.
The trains are to be retired due to their age, according to their operators.
Central Japan Railway will end Doctor Yellow operations next January. West Japan Railway will stop theirs in 2027.
写真提供:Photo AC
和訳
JR、点検車両「ドクターイエロー」引退へ
新幹線の検査専用車両「ドクターイエロー」の引退が近付いている。
その鮮やかな黄色の外観で人気のある点検用車両は、東海道新幹線と山陽新幹線の線路と架線の状態をチェックするために使用されている。
運行会社によると、これら車両は老朽化のため引退することとなった。
JR東海は来年1月にドクターイエローの運行を終了し、JR西日本は2027年をめどに運行を終える。
キーワード
retire | 引退させる、引退する |
---|---|
inspection | 点検 |
track-testing | 線路の点検 |
end of the line | 終点、一巻の終わり |
exterior | 外観、容姿 |
condition | 状態 |
overhead wire | 架線 |
age | 年齢、高齢 |
operator | 運行会社 |
operation | 運行 |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
経済の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- 日本、「最強パスポート」ランキングで首位の座を失う
- 日本、「最強パスポート」ランキングで首位の座を失う 「世界最強パスポート」の年次ランキングによると、日本はトップの座を失った。 ビザなしで訪問できる国と地域の数を基にした2024年のパスポートランキングでは、シンガポールが首位に立った。 英コンサルタント会社ヘンリー・アンド・パートナーによると、日本はイタリア、フランス、ドイツ、スペインとともに2位となった。 同社によると、日本のパスポート所持者は、192の国・地域にビザなしで入国できるという。
-
Copyright Free Image / beauty-box via Photo AC
- 出版物売上げ減少も「鬼滅」効果で歯止め
- 出版物売上げ減少も「鬼滅」効果で歯止め 日本国内における出版物の売上げはここ数年減少しているが、『鬼滅の刃』の人気がなければもっと悪い結果になったかもしれない。 出版業界の調査・研究機関によれば、2020年の書籍や雑誌など紙の出版物の売上げは、前の年よりも1%減少した。 しかし、この下落幅は2019年の4.3%の減少よりも低いものだった。これは、一部には『鬼滅の刃』のコミック本の爆発的ヒットによるもので、電子版を含めて1億2千万部が売れた。
-
写真提供:Photo AC
- EU、日本産食品の輸入規制を撤廃
- EU、日本産食品の輸入規制を撤廃 欧州連合(EU)は7月13日、日本産の食品に対する輸入規制について撤廃することで合意した。 規制は2011年の福島原発事故のあとに導入された。現在でも、日本の特定の地域からの水産物や農産物輸入には安全性を示す証明書が求められている。 欧州委員会によれば、これらの制限は早急に解除されるという。
-
写真提供:Photo AC
- 京都市、宿泊税を引き上げへ
- 京都市、宿泊税を引き上げへ 京都市は同市の宿泊税を国内で最も高額の水準に引き上げることを計画している。 計画では、宿泊代によって税額が異なるという。 予定される制度では、最低税額は200円で、一人当たり一泊6,000円未満の宿泊代に対し課税される。最高税額は10,000円で、10万円以上の宿泊代に課される。 京都市は、この増税案を2026年3月から導入することを目指している。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- JR、点検車両「ドクターイエロー」引退へ