やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2020/11/30-
冬のエネルギー消費抑制のため「ウォームビズ」キャンペーン開始
Japan starts ‘Warm Biz’ campaign to save power in winter
-
Japan starts ‘Warm Biz’ campaign to save power in winter
Japan’s annual “Warm Biz” campaign began on Nov. 1. The government campaign encourages people to cut down on using their heating.
The Environment Ministry asks people to turn their room temperatures down to 20 C. People should try to avoid the cold by dressing warmly, it said.
The government-led campaign began in 2005 as a way to help fight global warming.
和訳
冬のエネルギー消費抑制のため「ウォームビズ」キャンペーン開始
日本が毎年行っている「ウォームビズ」キャンペーンが11月1日に始まった。政府のこのキャンペーンは、国民に暖房の利用を減らすことを推進するもの。
環境省は国民に対し、室温を20度に下げること要請している。また、暖かい服装をすることによって寒さを避ける工夫をしてほしいと述べている。
この政府主導のキャンペーンは、地球温暖化に歯止めをかけるために2005年に始まった。
キーワード
annual | 毎年の、年に1度の |
---|---|
encourage ~ to … | ~に…するよう促す |
cut down on ~ | ~を減らす |
avoid | 避ける |
dress | 衣服を着る |
government-led | 政府主導の |
global warming | 地球温暖化 |
Warm Biz「ウォームビズ」。環境省が行っている「クールビズ」キャンペーンの秋冬版。後者は「涼しい」や「かっこいい」という意味のクール(Cool)と、仕事や職業を表すビジネス(Business)の短縮形であるビズ(Biz)を組み合わせた造語。環境省は15年前から時期を定めて「クールビズ」や「ウォームビズ」を呼びかけてきたが、同じ気温でも人によって快適に過ごせる服装は異なることなどから、来年度以降は特定の時期を定めず、省エネにつながる服装を呼びかけることにした。一律に呼びかけられるのは、これが最後になる。
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:共同通信社
- 「となりのトトロ」、ロンドンの劇場で上演決定
- 「となりのトトロ」、ロンドンの劇場で上演決定 スタジオジブリの人気アニメーション映画のひとつが舞台化され、10月にロンドンで上演される。 「となりのトトロ」は、イギリスの劇作家トム・モートンスミスさんと演出家フェリム・マクダーモットさんによって舞台化された。 音楽は作曲家の久石譲さんが担当する。久石さんは1988年に公開された原作映画の音楽を手掛けている。「たとえ異なる言語での舞台上演だとしても、世界中の観客の心に届けることができるのはうれしいことです。」と彼は話している。
-
写真提供:Photo AC
- 中国、出生率回復のため大学で「愛の教育」促す
- 中国、出生率回復のため大学で「愛の教育」促す 中国政府は大学に対し、学生に愛について教えるよう強く促している。 同国の減少し続ける出生率を上昇させることが狙いだ。 国の刊行物である『中国人口報』は、学生は大学の課程を通じて結婚や愛について学ぶべきだとしている。 この刊行物による調査では、約57%の学生が恋愛をしたくないと答え、その主な理由は勉強と恋愛を両立させるためにどのように時間を配分していいのかが分からないため、と述べている。
-
写真提供:Photo AC
- ユネスコ、バゲットを文化遺産に登録
- ユネスコ、バゲットを文化遺産に登録 ユネスコは11月30日、フランスパンのバゲットを無形文化遺産に登録した。 フランスの棒状パンは、その食感が有名である。皮はサクサク、中はふんわりとしている。 ユネスコのオードリー・アズレイ事務局長は、「バゲットはフランスでは日常生活の一部です。このような生産技術や社会的習慣を将来にわたって続けていくことが大切なのです」と述べている。
-
© 共同通信社
- 米ボストン市、「セイジ・オザワ・デイ」を制定
- 米ボストン市、「セイジ・オザワ・デイ」を制定 ボストン市は、指揮者の小澤征爾氏にちなんだ日を制定して彼を称えた。9月1日は小澤さんの誕生日で、ボストン市は小澤さんの市への文化的貢献を認定し、「小澤征爾の日」と命名した。 小澤さんは日本から「私にとってボストンは第二の故郷です。ボストン交響楽団の同僚や友人のみんなをなつかしく思います」と述べた。 小澤さんはこの交響楽団の歴代最長指揮者で、ボストン・レッドソックスの親善大使を務めている。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 冬のエネルギー消費抑制のため「ウォームビズ」キャンペーン開始