Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2024/04/22-
愛子さま、日本赤十字社に初出勤
Princess Aiko starts working at Red Cross
-
Princess Aiko starts working at Red Cross
Princess Aiko, the only child of Emperor Naruhito and Empress Masako, began her first day of work at the Japanese Red Cross Society on April 1.
She spoke to reporters outside the Red Cross’s head office in Minato Ward, Tokyo. She said wanted to get used to the office quickly.
The 22-year-old princess will help with training volunteers and promoting the Red Cross, while also continuing to fulfill her official duties.
写真提供:Photo AC
和訳
愛子さま、日本赤十字社に初出勤
天皇、皇后両陛下の長女愛子さまは4月1日、日本赤十字社に初出勤された。
東京・港区の赤十字社本社前で記者団に対し、早く職場に慣れたいと述べられた。
愛子さま(22)は日赤でボランティアの研修・普及業務で働く一方、皇族としての務めも両立される。
キーワード
Red Cross | 赤十字社 |
---|---|
Emperor | 天皇 |
Empress | 皇后 |
head office | 本社 |
ward | 区 |
get used to~ | ~に慣れる |
promote | ~を普及する |
official duties | (皇族としての)公務 |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
Copyright Free Image / masa1029 via PhotoAC
- 日本の諸島が世界遺産登録へ
- 日本の諸島が世界遺産登録へ 政府関係者によると、日本の南西部の島々が世界遺産の登録に一歩近づいた。 この諸島には、鹿児島県の奄美大島と徳之島、そして沖縄県の沖縄島と西表島の一部が含まれている。 この43,000ヘクタールのエリアは、7月16日から31日の間に、世界遺産委員会によって承認される見通しとなっている。これらの島々は生物多様性の保全において重要な場所である。
-
写真提供:Photo AC
- 日本製アプリ、遭難登山者の捜索に貢献
- 日本製アプリ、遭難登山者の捜索に貢献 日本の企業が開発した登山用アプリが、遭難した登山者を救助するのに役立っている。 このアプリ「Yamap」は、携帯の電波が届かない場所でも、携帯電話の正確な位置情報を共有することができる。 現在、全国16の都道府県警察がアプリのメーカーと提携し、アプリの位置データに素早くアクセスできるようになっている。 救助隊員はこのデータを使って、山で遭難した登山者の居場所を特定することができる。
-
写真提供:Photo AC
- 若者の半数「子どもほしくない」
- 「子どもほしくない」が若者半数 未婚の30歳以下の若者の半数が子どもを望んでいないことが調査で分かった。 調査は大手製薬会社が18歳から29歳の400人を対象に実施した。 回答者の49.4%が「子どもは欲しくない」と回答した。その内訳は、男性の53%、女性の45.6%となっている。 子どもが欲しくない理由として、経済的な問題への懸念などが挙げられた。
-
写真提供:Photo AC
- 『ハリー・ポッター』の初版本、史上最高金額で落札
- 『ハリー・ポッター』の初版本、史上最高金額で落札 テキサス州が拠点の競売会社によると、12月9日に行われたオークションで、『ハリー・ポッター』の初版本が20世紀のフィクション作品の世界記録となる47万1千ドルで落札された。 ヘリテージ・オークションによると、この本は『ハリー・ポッターと賢者の石』のハードカバーで、1997年に印刷された限定500部のうちの1冊だという。 著者のJ.K.ローリングは、魔法使いの少年ハリー・ポッターについて、さらに6冊の本を書いた。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 愛子さま、日本赤十字社に初出勤