Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2024/02/26-
バルセロナ発、ひつぎからの脱出ゲーム
A Barcelona escape room will trap you in a coffin
-
A Barcelona escape room will trap you in a coffin
A Spanish company says it has created the world’s smallest escape room.
The company, Horror Box, is based in Barcelona. Its escape room is called “Catalepsy.”
Catalepsy is for two players, each trapped in a coffin.
The players have to escape by solving puzzles. They can talk to each other via loudspeakers.
The name of the game comes from a medical condition that is sometimes mistaken for death.
写真提供:Photo AC
和訳
バルセロナ発、ひつぎからの脱出ゲーム
スペインの会社が、世界最小の脱出ゲームを制作したと発表した。
このホラーボックス社はバルセロナに拠点を置いている。この脱出ゲームは「カタレプシー」と呼ばれている。
「カタレプシー」は 2 人用ゲームで、2人がそれぞれひつぎに閉じ込められる。
プレイヤーはパズルを解いて脱出する必要がある。彼らはスピーカーを介して互いに話すことができる。
ゲームの名前は、しばしば死と誤解されることがある病状に由来している。
キーワード
trap | ~を閉じ込める |
---|---|
coffin | ひつぎ |
escape game | 脱出ゲーム |
catalepsy | カタレプシー、強硬症。無理な姿勢を自分の意思で変えようとしない精神状態を指す。ここでは脱出ゲームの名称 |
via | ~を介して |
loudspeaker | スピーカー |
medical condition | 病状 |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- 山手線、乗客を乗せ自動運転へ
- 山手線、乗客を乗せ自動運転へ JR東日本は5月10日、山手線で10月から乗客を乗せた自動運転車両を試運転として走行させると発表した。 乗客なしの試運転は、2018年からすでに実施されているとJR東日本は述べている。 自動運転システムを利用することにより、列車は緊急時の場合のみ手動で運転されることになる。
-
写真提供:Photo AC
- 医学部入試、女性の合格率が男性を上回る
- 医学部入試、女性の合格率が男性を上回る 2月16日に発表された文部科学省の調査によると、医学部入学では女性の方が男性よりも成績が良いことが明らかになった。 この調査は、2021年度の日本の医学部入試の合格率に関してのものであった。 それによると、女性の合格率は13.60%、男性の合格率は13.51%であることが分かった。 2018年、大学側が女性の入学者数を制限するために試験の点数を不正に操作したというニュースが多く報道された。
-
写真提供:Photo AC
- 日本製アプリ、遭難登山者の捜索に貢献
- 日本製アプリ、遭難登山者の捜索に貢献 日本の企業が開発した登山用アプリが、遭難した登山者を救助するのに役立っている。 このアプリ「Yamap」は、携帯の電波が届かない場所でも、携帯電話の正確な位置情報を共有することができる。 現在、全国16の都道府県警察がアプリのメーカーと提携し、アプリの位置データに素早くアクセスできるようになっている。 救助隊員はこのデータを使って、山で遭難した登山者の居場所を特定することができる。
-
写真提供:Photo AC
- 日本で中古スマホ販売が急上昇
- 日本で中古スマホ販売が急上昇 円安に伴い、日本で中古のスマートフォン人気が高まっている。 MM総研によれば、日本では毎年300万台の中古スマートフォンが売れているという。 この東京に拠点を置く調査会社(MM総研)によれば、日本で売れているスマートフォンのうち、10台に1台が中古だという。 MM総研のアナリストによれば、円安によって新型のスマートフォン価格がより高くなっているという。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- バルセロナ発、ひつぎからの脱出ゲーム