やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2023/06/05-
2022年の一番人気の赤ちゃんの名前は「リアム」と「オリビア」、アメリカ
Liam and Olivia the most popular baby names for 2022 in U.S.
-
Liam and Olivia the most popular baby names for 2022 in U.S.
Liam was the nation’s most popular male name, while Olivia was the nation’s most common female name, according to U.S. government data.
The Social Security Administration releases a list of the top 10 names for babies every year. The list is based on applications for social security cards.
According to the list for 2022 published on May 15, the most popular name for boys was *Liam — its sixth straight year at No. 1. **Olivia was No. 1 for girls, in its fourth consecutive year.
写真提供:Photo AC
和訳
2022年の一番人気の赤ちゃんの名前は「リアム」と「オリビア」、アメリカ
米政府統計によると、2022年の新生児の名前で一番人気があったのは、男の子は「リアム」、女の子は「オリビア」だった。
社会保障局は毎年、新生児の人気の名前ランキングを発表している。このランキングは、社会保障カードの登録申請に基づいている。
5月12日に発表された2022年のリストによると、男の子の名前のトップは「リアム」で、6年連続の1位となった。女の子の1位は「オリビア」で、4年連続の1位となった。
****************************************************
* Liam リアムは、アイルランド系の名前で、強い意志をもつ戦士の意味がある。
** Olivia オリビアは、ラテン語が起源でオリーブの木に由来すると言われ、平和の意味がある。
https://www.verywellfamily.com/liam-name-meaning-origin-popularity-5181061
キーワード
common | 一般的な |
---|---|
according to ~ | ~によると |
Social Security Administration | 社会保障局 |
release ~ | ~を発表する、公表する |
be based on ~ | ~に基づく |
application | 申請 |
(social security) card | 社会保障カード。社会保障局が米国市民らに発行する個人番号が記載されているカード |
~ straight year | 連続~年 |
~ consecutive year | 連続~年 |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- カナダ、ホッキョクグマの大量死を調査報告
- カナダ、ホッキョクグマの大量死を調査報告 カナダの一部の地域で行なわれた調査で、かなりの数のホッキョクグマが死んでいることがわかった。 調査はカナダ政府により上空から行なわれた。 調査では、2021年に確認されたホッキョクグマの個体数は618頭となり、2016年の842頭から減少していることがわかった。 北極は他の地域に比べ2倍の速さで温暖化が進んでいる。そのためホッキョクグマがエサ探しの狩場にする氷が減少している。
-
写真提供:Photo AC
- 富士山の通行料一人2,000円に、今夏から
- 富士山の通行料一人2,000円に、今夏から 今年の夏から、山梨県側の登山道から富士山に登る場合、登山料として2,000円を支払いが求められるようになる。 山梨県が2月1日に新料金を発表した。 この料金は登山者を減少させることになり、混雑緩和に役立つとしている。 県は登山者数を1日当たり4,000人に制限するという。
-
写真提供:Photo AC
- 理工系学部の「女子枠」拡大
- 理工系学部の「女子枠」拡大 日本の大学では理工系学部の女子学生を増やすための制度が導入され始めている。 山田進太郎D&I財団の3月7日の報告によると、新たな定員制度により、今年の入学試験での女子枠が40大学で約700人分設けられているという。 他の先進国と比較して、日本の大学は科学、技術、工学、数学を学ぶ女子学生が少ない。
-
写真提供:Photo AC
- 英国、エリザベス英女王の即位70年を祝賀
- 英国、エリザベス英女王の即位70年を祝賀 6月5日、即位70周年を祝う記念行事「プラチナ・ジュビリー」の最終日、エリザベス英女王が姿を見せた。 96歳になる女王は、4日間にわたる祝典のさまざまなイベントを欠席したが、初日にロンドンのバッキンガム宮殿のバルコニーに登場した。 行事の最後に姿を見せた後、彼女は声明の中で、「引き続き私の能力の限りを尽くし、皆さまに奉仕することを約束します 」と述べた。 ********************* * Platinum Jubilee 70周年記念行事。Jubileeとは(英王室の)在位期間の節目を祝うことで、ここでは在位70周年の記念行事。 “Silver Jubilee” は25周年、“Golden Jubilee” は50周年。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 2022年の一番人気の赤ちゃんの名前は「リアム」と「オリビア」、アメリカ