Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2023/05/08-
若者の半数「子どもほしくない」
Half of young single people don’t want children
-
Half of young single people don’t want children
A survey has found that around half of unmarried adults under 30 in Japan do not want children.
The survey was taken by 400 respondents aged 18 to 29 by a major pharmaceutical company.
It found that 49.4 percent of respondents said they didn’t want children. This included 53.0 percent of men and 45.6 percent of women.
Reasons for not wanting children included economic concerns.
写真提供:Photo AC
和訳
「子どもほしくない」が若者半数
未婚の30歳以下の若者の半数が子どもを望んでいないことが調査で分かった。
調査は大手製薬会社が18歳から29歳の400人を対象に実施した。
回答者の49.4%が「子どもは欲しくない」と回答した。その内訳は、男性の53%、女性の45.6%となっている。
子どもが欲しくない理由として、経済的な問題への懸念などが挙げられた。
キーワード
survey | 調査 |
---|---|
unmarried | 未婚の |
respondent | 回答者 |
pharmaceutical | 製薬の |
include | ~を含む |
economic | 経済的な |
concern | 懸念、不安 |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
© Prabin Ranabhat/SOPA Images via ZUMA Wire/共同通信イメージズ
- ネパールのチームが歴史的快挙となるK2冬季登頂に成功
- ネパールのチームが歴史的快挙となるK2冬季登頂に成功 ネパール人10人の登山隊が1月16日、パキスタンのK2を厳しい環境下の冬に登頂することに初めて成功するという歴史的偉業を成し遂げた。登頂の翌日、彼らはK2のベース・キャンプに無事にたどり着いた。 K2は世界第2位の高峰で、これまで冬季登頂が達成されていなかった。 「チーム全員が戻ってきました。(中略)感動的な旅路でした」と登頂したチームの1人がソーシャルメディアで語った。
-
@ PhotoAC
- 男性の育児休暇、取得促進の動き
- 男性の育児休暇、取得促進の動き 6月3日、国会で新たな法律が可決成立し、父親の育児休暇取得についてより選択肢が広がることになる。 この法律では、子どもが生まれたら、父親に4週間の休暇を取得することが認められる。 子供の誕生から8週間以内に休暇を取得する必要があるが、必要に応じて2回に分けて取得することが出来る。 この法律は2022年10月に政策として実施される模様。
-
写真提供:Photo AC
- イタリアの美術館がロシアに美術作品を返却
- イタリアの美術館がロシアに美術作品を返却 3月10日、ミラノの2つの美術館がロシアの美術館に美術作品を返却すると発表した。 美術作品のいくつかはロシアの美術館から貸与されているものである。ロシアの美術館がそれらの返却をイタリアの美術館に要求した。 ミラノにある両美術館は現在、ロシアの美術作品展を開催している。美術館は展示が終了次第、該当する作品をロシアに送るという。 ミラノ美術館の館長は「文化は戦争とは切り離して保護されるべきであり、悔しい思いをしている」と述べた。
-
写真提供:Photo AC
- 沖縄、日本への復帰から50年を迎える
- 沖縄、日本への復帰から50年を迎える 沖縄県は、1972年5月15日に米国の統治から日本に返還された。 今年5月15日、沖縄県はその日から50年の節目を迎えた。日本の統治に戻されたとはいえ、沖縄には未だに米軍基地がある。 基地の一つ、米海兵隊の普天間飛行場の近くで、50年を記念する式典が行なわれた。 沖縄県民は基地の駐留への抗議をいまでも続けている。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 若者の半数「子どもほしくない」