Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2022/10/31-
宮城県、孫の育児休暇を取得可能に
Miyagi Prefecture to allow leave to care for grandchildren
-
Miyagi Prefecture to allow leave to care for grandchildren
Miyagi Prefecture will let government workers apply for leave to take care of their grandchildren.
The new child care leave scheme is expected to start in January, 2023.
Miyagi will be the first prefecture to offer such leave.
The prefectural government expects that over time, the number of government workers applying for the leave will increase.
写真提供:Photo AC
和訳
宮城県、孫の育児休暇を取得可能に
宮城県では職員が孫の育児をするために休暇を取得できるようになる。
この新しい育児休業制度は、2023年1月に導入される予定となっている。
このような休暇を提供するのは、宮城県が初めてとなる。
県では将来、この休暇を申請したいと思う職員が増えるようになることを期待している。
キーワード
leave | 休暇、休業 |
---|---|
care | 世話、介護 |
apply for ~ | ~を申請する |
take care of ~ | ~の面倒を見る |
child care | 育児。nursing careやfamily careは介護全般 |
scheme | 制度 |
be expected | 予想される |
offer | ~を提供する |
over time | 時間が経つにつれて |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
© 共同通信社
- 男性救助のきっかけになったネコ、富山県警が表彰
- 男性救助のきっかけになったネコ、富山県警が表彰 男性の救助に導いたお手柄で、富山市のネコが警察に表彰された。 6月16日、用水路の中を覗き込んでいたネコがおかしな動きをしていることに、通りすがりの女性が気づいた。彼女が用水路の中をのぞくと、中で男性が水にほぼ浸かっているのを見つけた。 近所の人たちと一緒に男性を用水路から引き上げた。 富山県警は、ネコにキャットフードを贈った。
-
写真提供:Photo AC
- 沖縄、西表島のオーバーツーリズムに対策
- 沖縄、西表島のオーバーツーリズムに対策 沖縄県は、西表島のオーバーツーリズムを防ぐため、同島への入島者に上限を設けた。 西表島は、その自然の美しさで人気があり、またこの島にしかいない希少なヤマネコ、イリオモテヤマネコの生息地でもある。オーバーツーリズムは、ヤマネコの生息数に悪影響を与える可能性がある。 訪問者数を年間33万人とする制限が4月から始まった。現時点では強制力はない。
-
写真提供:Photo AC
- 沖縄、日本への復帰から50年を迎える
- 沖縄、日本への復帰から50年を迎える 沖縄県は、1972年5月15日に米国の統治から日本に返還された。 今年5月15日、沖縄県はその日から50年の節目を迎えた。日本の統治に戻されたとはいえ、沖縄には未だに米軍基地がある。 基地の一つ、米海兵隊の普天間飛行場の近くで、50年を記念する式典が行なわれた。 沖縄県民は基地の駐留への抗議をいまでも続けている。
-
写真提供:Photo AC
- 自宅で亡くなる独居の高齢者、年間6万8000人に:警察庁
- 自宅で亡くなる独居の高齢者、年間6万8000人に:警察庁 65歳以上の高齢者が一人暮らしの自宅で亡くなる件数は、年間ベースで推計6万8000人にもなる、と警察庁が発表した。 この数字は、今年第一四半期にいわゆる「孤独死」で亡くなった65歳以上の高齢者の件数に基づいている。 警察庁が5月13日に発表したところによると、今年1月から3月にかけて自宅で亡くなった一人暮らしの人、2万1716人のうち、約80%が65歳以上の人々だったという。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 宮城県、孫の育児休暇を取得可能に