Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

科学
2022/03/07-
スイス国民投票、動物実験禁止案に反対
Swiss voters say no to banning animal testing
-
Swiss voters say no to banning animal testing
On Feb. 13, Swiss voters decided not to ban animal experiments in a national referendum.
The vote was overwhelmingly against the proposition— 79% were against the ban, only 21% were for it.
Supporters of the ban wanted to make Switzerland the first country to ban medical and scientific experiments on animals.
However, the ban’s critics — including many drug companies — said it would harm the country’s economy.
写真提供:Photo AC
和訳
スイス国民投票、動物実験禁止案に反対
2月13日、スイスの有権者は、国民投票により動物実験禁止案を否決した。
投票は議案に対し圧倒的な結果となり、79%が禁止に反対、賛成はわずか21%だった。
賛成派は、スイスを、医学や科学分野での実験で動物の使用を禁止する最初の国にしようと考えていた。
しかし、多くの製薬会社を含む反対派は、この禁止案がスイスの経済に打撃を与えるとしていた。
キーワード
voter | 有権者 |
---|---|
ban | ~を禁止する |
experiment | 実験 |
national referendum | 国民投票 |
overwhelmingly | 圧倒的に |
proposition | 議案、提案 |
critic | 反対派、批評家 |
including | ~を含む |
drug | 医療品、薬 |
harm | ~に損害を与える |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
科学の
やさしく読める英語ニュース
-
- ドローンの遠隔操縦に免許取得義務化の予定
- ドローンの遠隔操縦に免許取得義務化の予定 3月30日のニュース報道によると、政府は操縦者の目が届かない距離を飛ばすドローンの操縦に免許の取得を義務づける方針だという。 免許取得には、学科試験と実技試験両方に合格する必要があり、年齢制限もある。免許は一定期間有効で、更新が必要になる見込みだ。 免許制度は2022年に導入される予定だとこの情報筋は述べた。
-
写真提供:Photo AC
- 日本の小中の理数学力、高水準を維持:国際学力調査
- 日本の小中の理数学力、高水準を維持:国際学力調査 2023年の国際数学・理科教育動向調査で、日本の小学生と中学生が算数・数学と理科で点が高かったと文部科学省が12月4日に発表した。 日本は、小学4年算数の平均点は591点で、世界5位だった。 中学2年理科の平均点は557点で、同3位となった。
-
- 東京スカイツリーの展望台では地上より時間の進みが速い
- 東京スカイツリーの展望台では地上より時間の進みが速い 東京スカイツリー展望台では地上より時間が速く進むことを日本の研究チームが実証した。 物理学者の香取秀俊教授が率いるこのチームが、展望台では、450メートル下の一階よりも、約4ナノ秒ほど速く時間が過ぎることを発見した。 研究チームは、極めて正確な「光格子時計」を使ってこの計測を行った。アインシュタインによれば、高所では重力の力が弱まるため、時間の経過が速くなるという。
-
- 将来かかる病気のリスク AIで予想
- 将来かかる病気のリスク AIで予想 2つの日本の大学が、将来的に病気にかかるかどうかを予測する人工知能モデルを開発した。 このビッグデータを使った人工知能モデルは、3年以内に約20種類の病気にかかる可能性を検知できる。これは弘前大学と京都大学によって開発された。 対象となる病気には高血圧、骨粗しょう症と肥満も含まれる。このモデルは生活習慣を変える必要がある時期を知らせるのに役立つ。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- スイス国民投票、動物実験禁止案に反対