Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2022/02/21-
東京都への転入人口、過去最少
Net migration into Tokyo at lowest point
-
Net migration into Tokyo at lowest point
A government report released on Jan. 28 showed last year’s net migration into Tokyo reaching its lowest point since 2014.
In 2021, there were 5,433 more people moving into the capital than leaving it, according to statistics released by the Internal Affairs and Communications Ministry.
The figure is 25,692 lower than the previous year.
The drop is reportedly a result of the rise in teleworking during the coronavirus pandemic.
写真提供:Photo AC
和訳
東京都への転入人口、過去最少
東京への転入人口が昨年、2014年以来最低値に達したことが、1月28日に公表された政府統計で明らかになった。
総務省が公表した統計によると、2021年には、東京への転入者が転出者を5,433人上回った。
この数値は前年比で2万5692人減少していることになる。
この減少は、コロナウィルスのパンデミックでテレワークが増えたことによる結果であると報告されている。
キーワード
net migration | 純移動 |
---|---|
reach | ~に達する |
capital | 首都 |
statistics | 統計データ |
Internal Affairs and Communications Ministry | 総務省 |
figure | 数字、数値 |
previous | 前の |
drop | 減少 |
reportedly | 報告によれば |
teleworking | テレワーク、在宅勤務 |
pandemic | パンデミック、病気などの世界的大流行。ある特定の地域に限定される場合は、endemic |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- 愛子さま、日本赤十字社に初出勤
- 愛子さま、日本赤十字社に初出勤 天皇、皇后両陛下の長女愛子さまは4月1日、日本赤十字社に初出勤された。 東京・港区の赤十字社本社前で記者団に対し、早く職場に慣れたいと述べられた。 愛子さま(22)は日赤でボランティアの研修・普及業務で働く一方、皇族としての務めも両立される。
-
写真提供:Photo AC
- 世界最高齢104歳でスカイダイビングを行った米女性、1週間後に死去
- 世界最高齢104歳でスカイダイビングを行った米女性、1週間後に死去 シカゴ在住のドロシー・ホフナーさん(104歳)は10月1日、地上4,100メートルで飛行機から飛び降りた。 彼女は7分間のタンデム・ジャンプに成功し、無事スカイダイブ・シカゴ空港に着陸した。 彼女はギネス世界記録に世界最高齢のスカイダイバーとして認定されることを望んでいた。 その一週間後、ホフナーさんは入所していた高齢者施設で眠っている間に亡くなっているのが発見された。
-
写真提供:Photo AC
- シドニーハーバーの周辺でカモメ被害を食い止める訓練犬
- シドニーハーバーの周辺でカモメ被害を食い止める訓練犬 大勢の人がシドニーハーバーを訪れ、外で食事を楽しんでいる。 しかし、屋外での食事は、カモメが急降下して食べ物を狙うため、不愉快な思いをすることが多い。 この問題に対処するため、訓練されたパトロール犬が鳥を追い払うのに役立っている。 ウォーターフロントにある「オペラキッチン」の支配人は、2018年にパトロールが始まって以来、鳥の襲撃が激減したと話している。
-
写真提供:Photo AC
- 沖縄県が海中の軽石の除去を開始
- 沖縄県が海中の軽石の除去を開始 今年の初めに起きた火山の噴火により、大量の軽石が沖縄の海岸近くに漂着した。10月29日、国頭村の辺土名漁港でこの軽石の除去作業が始まった。 軽石により船の漁港への出入りが困難になり、観光にも支障が出ている。 関係者によると、作業終了まで2、3週間かかる見通しだと言う。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 東京都への転入人口、過去最少