Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2021/10/18-
日本の食文化「駅弁」、パリに進出する
Ekiben shop to boost Japan food culture in Paris
-
Ekiben shop to boost Japan food culture in Paris
A new shop in a Paris train station will introduce ekiben to commuters in the French capital.
The pop-up shop will open next April in Gare de Lyon station. It will be run by an Akita-based ekiben maker.
The shop’s menu of box meals will include seasoned chicken with rice. It also plans to sell Daifuku and Japanese sake.
The shop is part of an effort to promote Japan’s food culture overseas.
写真提供:Photo AC
和訳
日本の食文化「駅弁」、パリに進出する
フランスの首都パリの駅構内で、通勤客目当てに駅弁店が出店する。
来年の4月期間限定でパリのリヨン駅に販売店がオープンし、秋田県の駅弁メーカーが運営する。
販売品には「鶏めし」などの弁当がある。「大福」や「日本酒」なども販売が予定されている。
この店は、日本の食文化を海外に広める活動の一環としてのものである。
キーワード
Boost | 押し上げる、高める |
---|---|
commuter | 通勤[通学]者 |
capital | 首都 |
pop-up shop | 短期間だけ営業する販売店 |
run | ~を運営する |
-based | ~を拠点とする |
season | 味付けする "seasoned chicken with rice"は「味付けされた鶏肉料理とご飯」 |
Japanese sake | 日本酒 |
effort | 取り組み |
promote | ~を宣伝する、~を促進する |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
- 日本被団協、ノーベル平和賞受賞
- 日本被団協、ノーベル平和賞受賞 10月11日、原子爆弾による被爆者団体が今年のノーベル平和賞を受賞した。 広島県と長崎県を拠点とする日本被団協が、核兵器のない世界の実現に向けた取り組みを評価され受賞に至った。 日本がノーベル平和賞を受賞するのは50年ぶりで、二回目となる。 ノルウェーのノーベル委員会は賞の授与に際し、日本被団協の「核のタブー確立」に向けた「並々ならぬ努力」を称賛した。
-
- 冬のエネルギー消費抑制のため「ウォームビズ」キャンペーン開始
- 冬のエネルギー消費抑制のため「ウォームビズ」キャンペーン開始 日本が毎年行っている「ウォームビズ」キャンペーンが11月1日に始まった。政府のこのキャンペーンは、国民に暖房の利用を減らすことを推進するもの。 環境省は国民に対し、室温を20度に下げること要請している。また、暖かい服装をすることによって寒さを避ける工夫をしてほしいと述べている。 この政府主導のキャンペーンは、地球温暖化に歯止めをかけるために2005年に始まった。
-
Copyright Free Image / Sammy-Williams via Pixabay
- 地球温暖化抑止にバレンタインにはバラ以外の花を
- 地球温暖化抑止にバレンタインにはバラ以外の花を フランスの一部の花屋は、バレンタインデーの贈り物用に赤いバラを売るのは地球の温暖化を促進してしまうと心配している。そこで、彼らはお客さんにバレンタインの贈り物用に赤いチューリップなどの地元でとれる花を買うよう勧めている。 フランスは外国から赤いバラを空輸しているが、飛行機を使うことは地球温暖化をより深刻にする。 しかし赤いバラをバレンタインに贈る風習は根強く、バラの花の需要はいまだに高いままだ。
-
写真提供:Photo AC
- 自宅で亡くなる独居の高齢者、年間6万8000人に:警察庁
- 自宅で亡くなる独居の高齢者、年間6万8000人に:警察庁 65歳以上の高齢者が一人暮らしの自宅で亡くなる件数は、年間ベースで推計6万8000人にもなる、と警察庁が発表した。 この数字は、今年第一四半期にいわゆる「孤独死」で亡くなった65歳以上の高齢者の件数に基づいている。 警察庁が5月13日に発表したところによると、今年1月から3月にかけて自宅で亡くなった一人暮らしの人、2万1716人のうち、約80%が65歳以上の人々だったという。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 日本の食文化「駅弁」、パリに進出する