やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2021/08/02-
新たに発見された恐竜種、「のび太」にちなんで命名
A new dinosaur species named after Doraemon’s Nobita
-
A new dinosaur species named after Doraemon’s Nobita
A new species of dinosaur was discovered in China last year. Now it has a name: Eubrontes nobitai.
The name comes from Nobita, the schoolboy in the Doraemon manga.
A footprint fossil of E. nobitai was discovered in July 2020 in Sichuan province. Scientists researched it and said E. nobitai was nearly 4 meters long.
A paleontologist chose the name because of the Doraemon movies featuring dinosaurs which are very popular in China.
@ PhotoAC
和訳
新たに発見された恐竜種、「のび太」にちなんで命名
昨年、中国で新種の恐竜が発見された。付けられた名前は「エウブロンテス・ノビタイ」という。
この名前は漫画『ドラえもん』に登場する少年「のび太」にちなんでいる。
E・ノビタイの足跡の化石は、2020年7月に四川省で発見された。この化石を調査した研究チームによると、E・ノビタイの体長は4メートル近くあったという。
古生物学者が、中国でも人気の高い、恐竜が登場するドラえもんの映画にちなんでこの名前を選んだという。
=========================
※2020年に中国で公開された『ドラえもん のび太の新恐竜(Doraemon: Nobita’s New Dinosaur)』で、のび太が新種の恐竜に自分の名前をつけていた。
https://dora-world.com/contents/1969
キーワード
dinosaur | 恐竜 |
---|---|
species | 種、分類 |
discover ~ | ~を発見する |
manga | 漫画、アニメ (英語でcartoonと言う) |
footprint | 足跡 |
fossil | 化石 |
province | 省 (Sichuan province = 四川省) |
paleontologist | 古生物学者 |
feature ~ | ~を特徴とする、~を特集する、~を主に扱う |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- ゴールデンウイークの人出増加
- ゴールデンウイークの人出増加 携帯電話で使われるアプリが収集したデータによると、今年のゴールデンウイークは日本の主要都市の95%で人出が増えたという。 民間企業のクロスロケーションズが作成したこのアプリは、全国60の駅とその周辺の匿名の位置情報を追跡した。 データを分析した結果、ほぼすべての主要都市で人出が増加していることが分かった。 新型コロナウイルス対策は、ゴールデンウイーク前に緩和されていた。
-
Copyright Free Image
- 2020年の新語・流行語大賞に「3密」
- 2020年の新語・流行語大賞に「3密」 2020年の新語・流行語大賞が12月1日に発表された。ノミネートされたリストは、コロナウイルスによるパンデミックに関連する言葉やフレーズが大半を占めた。 新語・流行語大賞を受賞したのは「3密」、「3つのC」だった。新型コロナウイルスの感染を防ぐために「密室」、「密集」、「密接」を避けるという政府のアドバイスに由来している。 新語・流行語は1984年以来、出版社によって毎年選ばれている。
-
写真提供:Photo AC
- ほぼ3人に2人が同性婚を支持
- ほぼ3人に2人が同性婚を支持 共同通信社の世論調査によると、日本では64%が同性婚を認めることに賛成していることが分かった。 日本では同性婚は認められていない。 この世論調査は2月11日から3日間電話で行なわれ、結果は2月13日に発表された。 この世論調査は、LGBTQ問題に対する政府の保守的な姿勢と相反するものである。 ***************************************** LGBTQ Lesbian(レズビアン=女性同性愛者)、Gay(ゲイ=男性同性愛者)、Bisexual(バイセクシャル=両性愛者)、Transgender(トランスジェンダー=心と体の性が異なる人)、Queer/Questioning(クィアまたはクエスチョニング=性的指向・性自認が定まらない人)の頭文字をつなげた略語。性的少数者(sexual minority セクシュアルマイノリティ)の総称。
-
写真提供:Photo AC
- 医学部入試、女性の合格率が男性を上回る
- 医学部入試、女性の合格率が男性を上回る 2月16日に発表された文部科学省の調査によると、医学部入学では女性の方が男性よりも成績が良いことが明らかになった。 この調査は、2021年度の日本の医学部入試の合格率に関してのものであった。 それによると、女性の合格率は13.60%、男性の合格率は13.51%であることが分かった。 2018年、大学側が女性の入学者数を制限するために試験の点数を不正に操作したというニュースが多く報道された。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 新たに発見された恐竜種、「のび太」にちなんで命名