やさしく読める英語ニュース
科学
2021/04/05-
スーパーコンピュータ「富岳」が本格運用開始
Japan supercomputer Fugaku in full operation
-
Japan supercomputer Fugaku in full operation
The race to find ways to treat COVID-19 just got a very powerful ally: the Japanese supercomputer Fugaku.
Fugaku has been operating at a lower capacity since last April to aid COVID-19 research.
On March 9, it started operating at full capacity in the hope that it will facilitate studies on healthcare, disaster prevention, energy, and sustainability.
The supercomputer was developed by the Riken institute and some other companies. It can perform over 442 quadrillion computations per second.
和訳
スーパーコンピュータ「富岳」が本格運用開始
新型コロナウイルス(Covid-19)の治療法を見出す競争に、とても心強いパートナーが現れた。日本のスパコン「富岳(ふがく)」だ。
富岳は新型コロナウイルス感染症の研究を目的として去年4月から低容量で運用を行ってきた。
3月9日、富岳は、健康管理、防災、エネルギーや持続可能性などの研究を促進することを期待して、本格運用が始まった。
このスパコンは理化学研究所(理研)と複数の企業によって開発された。1秒間に44.2京回の計算をすることができる。
キーワード
supercomputer | 高速な計算能力を有する大規模なコンピュータ |
---|---|
operation | 運用 |
ally | 協力者 |
lower | より少ない |
capacity | 性能、容量 |
aid ~ | ~を補助する |
facilitate ~ | ~を促進する |
disaster prevention | 防災 |
sustainability | 持続可能性 |
develop ~ | ~を開発する |
institute | 研究所、機関 |
perform | 実行する |
quadrillion | 1,000兆 (京は1000兆の10倍) |
computation | 計算 |
per ~ | ~ごと |
国立研究開発法人理化学研究所と富士通株式会社が開発したスーパーコンピュータ「富岳」が2021年3月9日に本格運用を開始したニュース。国立研究開発法人理化学研究所の英文正式名称は「RIKEN」である。
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
科学の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- スイス国民投票、動物実験禁止案に反対
- スイス国民投票、動物実験禁止案に反対 2月13日、スイスの有権者は、国民投票により動物実験禁止案を否決した。 投票は議案に対し圧倒的な結果となり、79%が禁止に反対、賛成はわずか21%だった。 賛成派は、スイスを、医学や科学分野での実験で動物の使用を禁止する最初の国にしようと考えていた。 しかし、多くの製薬会社を含む反対派は、この禁止案がスイスの経済に打撃を与えるとしていた。
-
写真提供:Photo AC
- 月面での食物栽培、官民連携で研究開始
- 月面での食物栽培、官民連携で研究開始 日本の研究によって、いずれ月面で働く人々が月で食物を育てる日が来るかもしれない。 日本政府は民間企業と協力し、月面での屋内作物栽培を支援することとなる。 この研究は、東京に拠点を置く食物研究グループ「SPACE FOODSPHERE(スペースフードスフィア)」が中心となって行っている。 月面で働く人々のために、長期間にわたって食料を供給することが研究の目的とされている。
-
© JAXA
- 小惑星「リュウグウ」の土壌サンプルが日本に到着
- 小惑星「リュウグウ」の土壌サンプルが日本に到着 宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、遠く離れた小惑星「リュウグウ」の土が入ったカプセルがオーストラリアの砂漠地帯に落下し、12月7日に日本に到着した。 2014年に打ち上げられたJAXAの無人宇宙探査機「はやぶさ2」は去年リュウグウの土壌成分を回収した。そのカプセルは22万キロの旅を経て12月5日に地球に帰還した。 その土壌成分は、46億年前の遙か昔のことを解明するかもしれない。
-
写真提供:Photo AC
- 7月、観測史上最も暑い月に
- 7月は、観測史上最も暑い月に 月末を待つまでもなく7月が観測史上もっとも暑い月になる、と科学者たちが7月27日に発表した。 世界気象機関(WMO)と欧州連合(EU)の気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」の科学者たちの計算によると、7月が地球の最も暑い月になるという。 アントニオ・グテーレス国連事務総長は、「地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰の時代が来た」と警告した。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- スーパーコンピュータ「富岳」が本格運用開始