やさしく読める英語ニュース

科学
2021/04/05-
スーパーコンピュータ「富岳」が本格運用開始
Japan supercomputer Fugaku in full operation
-
Japan supercomputer Fugaku in full operation
The race to find ways to treat COVID-19 just got a very powerful ally: the Japanese supercomputer Fugaku.
Fugaku has been operating at a lower capacity since last April to aid COVID-19 research.
On March 9, it started operating at full capacity in the hope that it will facilitate studies on healthcare, disaster prevention, energy, and sustainability.
The supercomputer was developed by the Riken institute and some other companies. It can perform over 442 quadrillion computations per second.
提供:理化学研究所
和訳
スーパーコンピュータ「富岳」が本格運用開始
新型コロナウイルス(Covid-19)の治療法を見出す競争に、とても心強いパートナーが現れた。日本のスパコン「富岳(ふがく)」だ。
富岳は新型コロナウイルス感染症の研究を目的として去年4月から低容量で運用を行ってきた。
3月9日、富岳は、健康管理、防災、エネルギーや持続可能性などの研究を促進することを期待して、本格運用が始まった。
このスパコンは理化学研究所(理研)と複数の企業によって開発された。1秒間に44.2京回の計算をすることができる。
キーワード
supercomputer | 高速な計算能力を有する大規模なコンピュータ |
---|---|
operation | 運用 |
ally | 協力者 |
lower | より少ない |
capacity | 性能、容量 |
aid ~ | ~を補助する |
facilitate ~ | ~を促進する |
disaster prevention | 防災 |
sustainability | 持続可能性 |
develop ~ | ~を開発する |
institute | 研究所、機関 |
perform | 実行する |
quadrillion | 1,000兆 (京は1000兆の10倍) |
computation | 計算 |
per ~ | ~ごと |
国立研究開発法人理化学研究所と富士通株式会社が開発したスーパーコンピュータ「富岳」が2021年3月9日に本格運用を開始したニュース。国立研究開発法人理化学研究所の英文正式名称は「RIKEN」である。
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
科学の
やさしく読める英語ニュース
-
Copyright Free Image / makotomo via PhotoAC
- 医療従事者にコロナワクチン先行接種開始
- 医療従事者にコロナワクチン先行接種開始 2月17日、日本で4万人の医療従事者対象に、新型コロナウイルス(Covid-19)のワクチン接種が開始された。 ワクチンはアメリカの製薬会社ファイザーとドイツのバイオ技術企業ビオンテックによって開発された。 医療従事者に続いて、順次高齢者と基礎疾患のある人々がワクチン接種を受ける予定になっている。 東京オリンピック・パラリンピックが半年以内に控えている中、日本のワクチン接種計画は少なくとも70の国と地域に遅れての開始となった。
-
写真提供:Photo AC
- 日本のスタートアップ企業、SpaceX社のロケットで月着陸船の打ち上げへ
- 日本のスタートアップ企業、SpaceX社のロケットで月着陸船の打ち上げへ 2022年12月11日、日本のスタートアップ企業が月着陸船を月に向けて打ち上げた。これは日本初の月面探査機となる。 ispace社製の月着陸船は12月11日に打ち上げられた。大きさはおよそ2×2.5メートル。これは「HAKUTO-R (ハクトアール)」と名付けられたプログラムで打ち上げられる最初の宇宙探査機となった。 ispace社は東京に本社がある。4月に月面に着陸する予定だ。
-
© NASA
- スペースXの有人宇宙船、国際宇宙ステーションに到着
- スペースXの有人宇宙船、国際宇宙ステーションに到着 スペースXは5月31日、民間企業で作られた宇宙船として初めて、宇宙飛行士を国際宇宙ステーション(ISS)に運ぶことに成功した。 スペースXの小型宇宙船「クルードラゴン」は、2人のNASAの宇宙飛行士を、ISSに運んだ。宇宙飛行士のダグラス・ハーリーと、ロバート・ベンケンは、必要があれば手動でドッキングする準備ができていたが、宇宙船は自動でドッキングした。 スペースXは2002年にイーロン・マスク氏が設立し、長期的目標として火星に人を移住させることを目指している。
-
写真提供:Photo AC
- ヒトゲノム完全解読と発表
- ヒトゲノム完全解読と発表 2022年3月31日、初めてヒトゲノムが完全に解読されたことが発表された。科学誌「サイエンス」の掲載により明らかになった。 ヒトゲノムの解読は2003年にも発表されたが、まだ解読困難な部分が約8%あった。 最新のゲノムは、それらの欠落部分を埋めるものである。 この発表により、科学者は遺伝性の病気の解明をより容易にできるようになる。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- スーパーコンピュータ「富岳」が本格運用開始