やさしく読める英語ニュース

政治
2025/04/28-
全米各地でトランプ大統領への大規模な抗議デモ
Millions in U.S. protest against Trump
-
Millions in U.S. protest against Trump
Millions of people across the U.S. protested against the administration of President Donald Trump over its economic and foreign policies on April 5, according to protest organizers.
“Hands Off!” protests were held in over 1,300 locations in all 50 states, they said, putting the number of participants at “millions.”
People carried signs saying “End the tariffs” and “Stop the madman.”
It was the largest single-day protest against Trump since he was inaugurated.
写真提供:Photo AC
和訳
全米各地でトランプ大統領への大規模な抗議デモ
抗議デモの主催者によると、全米各地の数百万人の人が、4月5日にドナルド・トランプ政権およびその経済、外交政策への抗議を行なった。
主催者は、「干渉するな!」をスローガンとした抗議活動は全50州の1,300を超える場所で実施されたとし、参加者数は「数百万人」としている。
人々は「関税を中止せよ」や「正気じゃないやつを止めろ」などと書かれたプラカードを持って歩いた。
トランプ氏が(2期目に)就任してから、トランプ氏への1日の抗議として最大の規模となる。
キーワード
protest (against)~ | ~に抗議する |
---|---|
administration | 政権 |
economic and foreign policies | 経済・外交政策 |
organizer | 主催者 |
Hands Off | 「干渉するな」、「手出しするな」。トランプ大統領がたびたびグリーンランドやカナダ併合に言及すことへの抗議活動のスローガン |
sign | 掲示、プラカード |
tariff | 関税 |
madman | 気の狂った人 |
inaugurate | (be inauguratedで)就任する |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
政治の
やさしく読める英語ニュース
-
- 地雷を嗅ぎ分ける巨大ネズミの勇気ある行動にメダル授与
- 地雷を嗅ぎ分ける巨大ネズミの勇気ある行動にメダル授与 カンボジアで不発の地雷を見つける巨大なネズミが、イギリスの慈善団体より勇敢な動物として表彰された。1960年代から80年代にかけての内戦により、カンボジアには多くの地雷が残されたままとなっている。 マガワは特別な訓練を受けた体長70cmのアフリカオニネズミ。マガワは過去7年間で39個の地雷を発見した。 英国の慈善団体PDSA(People’s Dispensary for Sick Animals)は、人命を救ったマガワの勇敢さと献身を称えて金メダルを授けた。
-
Copyright Free Image / Koenig via Photo AC
- 台湾のレストランでパイナップル料理がブームに
- 台湾のレストランでパイナップル料理がブームに 台湾では今、どこでもパイナップル料理があふれている。中国が台湾産パイナップルを3月1日に輸入を停止したことから、飲食店ではパイナップル農家を支援しようとパイナップルを使った新作メニューを作っている。 (中国の)輸入禁止をうけて、台湾の蔡英文総統は、台湾の国民に、パイナップルを食べるように呼び掛けた。 その呼び掛けに、たくさんの料理人がパイナップル料理を考案することで応えた。そのうちの1皿が、台北市のあるレストランが開発したパイナップル入り牛肉麺だ。それは味を調節するために何度も作り直された。
-
写真提供:Photo AC
- カナダ、拳銃規制を拡大
- カナダ、拳銃規制を拡大 カナダは10月21日、拳銃の禁止令を公式に発効した。 この規制では、カナダ国内での拳銃の販売、購入、譲渡が禁止となる。この銃規制案は5月に発表されていた。 カナダでは、この40年間で最も強力な銃規制措置の一部となる。 ジャスティン・トルドー首相は、「このような凶器を地域社会から排除するために、迅速な行動をとることは我々の義務である」と述べた。
-
写真提供:Photo AC
- 濱口竜介監督らに日本人初のカンヌ脚本賞
- 濱口竜介監督らに日本人初のカンヌ脚本賞 7月17日に開催されたカンヌ国際映画祭において、日本映画界の2人が映画「ドライブ・マイ・カー」で脚本賞を受賞した。 濱口竜介監督と脚本家の大江崇允さんは、日本人として初めて脚本賞の受賞者となった。 この映画は、作家の村上春樹さんの短編小説に基づいている。西島秀俊さん演じる妻を亡くした俳優兼演出家が主人公で、妻の死後,この主人公は若い女性を運転手として雇ったという筋書きだ。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 全米各地でトランプ大統領への大規模な抗議デモ