Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2024/11/05-
日本被団協、ノーベル平和賞受賞
Nobel Peace Prize awarded to atomic bomb survivors group
-
Nobel Peace Prize awarded to atomic bomb survivors group
An atomic bomb survivors group was awarded the 2024 Nobel Peace Prize on Oct. 11.
Nihon Hidankyo, based in Hiroshima and Nagasaki prefectures, received the prize for its efforts toward achieving a world without nuclear weapons.
It is the first time the prize has come to Japan in 50 years.
In awarding the prize, the Norwegian Nobel Committee praised Nihon Hidankyo’s “extraordinary efforts” toward “establishing the nuclear taboo.”
和訳
日本被団協、ノーベル平和賞受賞
10月11日、原子爆弾による被爆者団体が今年のノーベル平和賞を受賞した。
広島県と長崎県を拠点とする日本被団協が、核兵器のない世界の実現に向けた取り組みを評価され受賞に至った。
日本がノーベル平和賞を受賞するのは50年ぶりで、二回目となる。
ノルウェーのノーベル委員会は賞の授与に際し、日本被団協の「核のタブー確立」に向けた「並々ならぬ努力」を称賛した。
キーワード
award | 授与する |
---|---|
atomic bomb | 原子爆弾 |
survivor | 生き残った人。Atomic bomb survivor で被爆者 |
Nihon Hidankyo | 日本原水爆被害者団体協議会(略称は被団協)。正式な英文名はthe Japan Confederation of A- and H-Bomb Sufferers Organizations |
based in ~ | ~に拠点を置く |
receive | 受賞する |
toward ~ | ~に向けた |
achieve | 実現する |
nuclear weapons | 核兵器 |
praise | 称賛する |
extraordinary | 並々ならぬ |
establish | 確立する |
taboo | タブー、禁忌 |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- 政府、健康保険証を廃止し、マイナンバーカード促進へ
- 政府、健康保険証を廃止し、マイナンバーカード促進へ 政府は10月13日、2024年秋までにすべての健康保険証をマイナンバー制度に統合すると発表した。 担当者の話によれば、原則として現在の健康保険証は使えなくなるという。 政府は、2023年3月までにほぼすべての国民がマイナンバーカードを取得することを目指したいと述べている。 現時点では、全国民の約半数しかマイナンバーカードを所持していない。
-
- モーリシャスの海で日本の商船から重油流出
- モーリシャスの海で日本の商船から重油流出 日本の商船が7月25日、モーリシャスの南東の沿岸で座礁した。8月6日には燃料用油が流出しはじめ、インド洋の島国モーリシャスの政府当局によれば、現在周辺の海のサンゴ礁や魚、海洋生物を危険にさらしているという。 モーリシャスの首相は、8月6日に環境非常事態を宣言した。 日本政府はモーリシャスに災害救援部隊を派遣した。
-
写真提供:Photo AC
- 日本の食文化「駅弁」、パリに進出する
- 日本の食文化「駅弁」、パリに進出する フランスの首都パリの駅構内で、通勤客目当てに駅弁店が出店する。 来年の4月期間限定でパリのリヨン駅に販売店がオープンし、秋田県の駅弁メーカーが運営する。 販売品には「鶏めし」などの弁当がある。「大福」や「日本酒」なども販売が予定されている。 この店は、日本の食文化を海外に広める活動の一環としてのものである。
-
写真提供:Photo AC
- 世界最高齢104歳でスカイダイビングを行った米女性、1週間後に死去
- 世界最高齢104歳でスカイダイビングを行った米女性、1週間後に死去 シカゴ在住のドロシー・ホフナーさん(104歳)は10月1日、地上4,100メートルで飛行機から飛び降りた。 彼女は7分間のタンデム・ジャンプに成功し、無事スカイダイブ・シカゴ空港に着陸した。 彼女はギネス世界記録に世界最高齢のスカイダイバーとして認定されることを望んでいた。 その一週間後、ホフナーさんは入所していた高齢者施設で眠っている間に亡くなっているのが発見された。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 日本被団協、ノーベル平和賞受賞