Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2024/07/29-
「バービー」誕生65周年を振り返る展示会、ロンドンで開催
London exhibition looks at 65 years of Barbie
-
London exhibition looks at 65 years of Barbie
A London museum is celebrating Barbie’s 65th year with an exhibition of the doll’s many designs.
The Design Museum’s “Barbie: Exhibition” highlights the way Barbie has changed.
The exhibition features a first-edition blonde-haired Barbie in a swimsuit. Other later models represent different races and shapes.
Mattel released the first Barbie in March 1959.
The exhibition will run through Feb. 23.
和訳
「バービー」誕生65周年を振り返る展示会、ロンドンで開催
ロンドンの博物館がバービー誕生65周年を記念して、バービー人形の多様なデザインを展示する展覧会を開催している。
デザインミュージアムの「バービー展」では、バービーの変遷を取り上げている。
展示にはブロンドヘアのバービーが水着を着ている最初のバージョンや、後のモデルでは、さまざまな人種や体形のバービーが登場している。
マテル社は1959年3月に最初のバービーを発売した。
展示会は2025年2月23日まで開催される。
キーワード
Exhibition | 展示会 |
---|---|
highlight | ~を目立たせる、強調する |
feature | ~を呼び物にする、特集する |
first-edition | 初版、初めての |
later | 後に発売された |
represent | 表わす、象徴する |
race | 人種 |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- 理工系学部の「女子枠」拡大
- 理工系学部の「女子枠」拡大 日本の大学では理工系学部の女子学生を増やすための制度が導入され始めている。 山田進太郎D&I財団の3月7日の報告によると、新たな定員制度により、今年の入学試験での女子枠が40大学で約700人分設けられているという。 他の先進国と比較して、日本の大学は科学、技術、工学、数学を学ぶ女子学生が少ない。
-
写真提供:Photo AC
- 沖縄、日本への復帰から50年を迎える
- 沖縄、日本への復帰から50年を迎える 沖縄県は、1972年5月15日に米国の統治から日本に返還された。 今年5月15日、沖縄県はその日から50年の節目を迎えた。日本の統治に戻されたとはいえ、沖縄には未だに米軍基地がある。 基地の一つ、米海兵隊の普天間飛行場の近くで、50年を記念する式典が行なわれた。 沖縄県民は基地の駐留への抗議をいまでも続けている。
-
写真提供:Photo AC
- 「食べログ」の運営会社に賠償命令
- 「食べログ」の運営会社に賠償命令 東京地裁は6月16日、焼肉チェーン店に対する損害賠償金として、大手グルメサイト「食べログ」の運営会社に約3840万円を支払うよう命じた。 判決は、このチェーン店の「食べログ」サイト上の評価が、運営会社「カカクコム」の評点を算出するシステム(アルゴリズム)によって低くされていたと認定した。 裁判所は、この評点システムはチェーン店にとって不公平であり、独占禁止法違反であると指摘した。
-
- フランス、バゲットの香りのする切手を発売
- フランス郵政公社ラ・ポストが新たに発行した切手は、バゲット(フランスパンの一種)の香りがする。 この切手は1枚1.96ユーロ(約315円)で販売されていて、20グラムまでの国際郵便物に使用できる。 切手にはフランス国旗のトリコロールのリボンで結ばれたバゲットが描かれており、こすると焼きたてのバゲットの香りがするという。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 「バービー」誕生65周年を振り返る展示会、ロンドンで開催