やさしく読める英語ニュース

科学
2024/06/17-
地質学者、「モナ・リザ」が描かれた場所の手掛かりを発見
Geologist finds clue to where Mona Lisa was painted
-
Geologist finds clue to where Mona Lisa was painted
For hundreds of years, where the Mona Lisa was painted has been a mystery.
Now, Ann Pizzorusso, a geologist and Italian Renaissance specialist, claims to know where the location is.
It is Lecco, a small town facing Lake Como in northern Italy. The limestone rocks of Lecco match those in the background landscape of Leonardo da Vinci’s painting, she says.
Art historian Michael Daley says her findings are very convincing.
写真提供:Photo AC
和訳
地質学者、「モナ・リザ」に描かれた場所の手掛かりを発見
数百年もの間、「モナ・リザ」に描かれたのはどこかが謎だった。
地質学者でイタリア・ルネッサンスの専門家でもあるアン・ピッツォルッソさんは、その場所を特定したと主張している。
それは北イタリアのコモ湖に面した小さな町、レッコだ。レッコ特有の石灰岩の岩層が、レオナルド・ダ・ヴィンチの絵画(「モナ・リザ」)の背景に描かれている風景のものと一致すると彼女は言う。
美術史家マイケル・デイリーさんは、彼女の発見は非常に説得力があると述べている。
キーワード
geologist | 地質学者 |
---|---|
clue | 手掛かり |
mystery | 謎 |
claim | 主張する |
face | ~に面している |
limestone | 石灰岩 |
match | ~に一致する |
landscape | 風景 |
findings | 発見 |
convincing | 説得力のある |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
科学の
やさしく読める英語ニュース
-
- 東京スカイツリーの展望台では地上より時間の進みが速い
- 東京スカイツリーの展望台では地上より時間の進みが速い 東京スカイツリー展望台では地上より時間が速く進むことを日本の研究チームが実証した。 物理学者の香取秀俊教授が率いるこのチームが、展望台では、450メートル下の一階よりも、約4ナノ秒ほど速く時間が過ぎることを発見した。 研究チームは、極めて正確な「光格子時計」を使ってこの計測を行った。アインシュタインによれば、高所では重力の力が弱まるため、時間の経過が速くなるという。
-
© NASA
- 小惑星の地球衝突の危険なしとNASA発表
- 小惑星の地球衝突の危険なしとNASA発表 米航空宇宙局(NASA)によれば、地球は巨大な小惑星の衝突から少なくともあと100年は安全であるという。 アポフィスは巨大な小惑星で、2029年、2036年、2068年に(地球に)接近する。2029年と2036年に地球に衝突する心配があったが、NASAの分析家は以前にこれらの懸念を否定していた。 3月26日、NASAの科学者は望遠鏡からの新しいデータにより2068年の衝突の可能性を否定し、今後100年は(アポフィスの衝突の)心配がないと発表した。
-
@ PhotoAC
- 大気中の二酸化炭素が過去最高に
- 大気中の二酸化炭素が過去最高に 6月7日、米国海洋大気庁[NOAA]は、大気中の二酸化炭素が産業革命以来、最高値に達したと発表した。 海洋大気庁によると、5月の平均二酸化炭素レベルは419.13ppmだった。 これは産業革命以前よりも50%高く、最高値を記録した。
-
写真提供:Photo AC
- 近畿大学、世界で初めて二ホンウナギの養殖に成功
- 近畿大学、世界で初めてニホンウナギの養殖に成功 近畿大学がニホンウナギを仔魚(しぎょ)から育てることに成功したと発表した。 二ホンウナギを人工的にふ化させ養殖することに成功したのは、大学としてはこれが世界初となる。 大阪府にある同大学は、商品化できるニホンウナギの「完全養殖」を実現させたい、としている。 今では国際的に絶滅危惧種となっている。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 地質学者、「モナ・リザ」が描かれた場所の手掛かりを発見