Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2024/02/26-
富士山の通行料一人2,000円に、今夏から
¥2,000 fee to climb Mount Fuji begins this summer
-
¥2,000 fee to climb Mount Fuji begins this summer
Beginning this summer, people who want to climb Mount Fuji from the trail in Yamanashi Prefecture will have to pay a ¥2,000 fee.
The prefectural government announced the new fee on Feb. 1.
It said the fee will help reduce the number of climbers and ease congestion.
The prefecture said it will cap the number of climbers of 4,000 a day.
写真提供:Photo AC
和訳
富士山の通行料一人2,000円に、今夏から
今年の夏から、山梨県側の登山道から富士山に登る場合、登山料として2,000円を支払いが求められるようになる。
山梨県が2月1日に新料金を発表した。
この料金は登山者を減少させることになり、混雑緩和に役立つとしている。
県は登山者数を1日当たり4,000人に制限するという。
キーワード
fee | 料金 |
---|---|
trail | 登山道 |
prefectural government | 県庁、県政 |
reduce | ~を減らす |
ease | 軽減する、緩和する |
congestion | 混雑、過密 |
cap | ~を制限する |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
Copyright Free Image / toya via Photo AC
- 政府、子どもの視力を調査へ
- 政府、子どもの視力を調査へ 政府が学校の児童・生徒の視力について大規模な調査を実施すると、文部科学省の担当者が4月19日に発表した。 小中学生9,000人が対象の調査は、5月と6月に実施される。 最近多くの児童・生徒たちがノートパソコンやタブレットなどの機器を使用している。(これらの機器が)目に与える悪影響を心配する人もいる。
-
写真提供:Photo AC
- 日本人が言語学習に用いるツールとしてAIサービスが人気
- 日本人が言語学習に用いるツールとしてAIサービスが人気 最近の調査によると、日本の言語学習者の間でAIを活用して学習する人がますます増えている。 この調査は言語学習アプリDuolingo(デュオリンゴ)の運営会社が実施したもので、回答者の10.9%がAIの搭載されたツールを使って言語を学習していることが分かった。この割合は、前年の同調査の6%から上昇している。 また、回答者の約58%が言語学習になんらかのアプリを利用していることが分かった。アプリが最も人気のある言語学習法だったことになる。
-
写真提供:Photo AC
- 日本人冒険家、83歳で太平洋横断に成功
- 日本人冒険家、83歳で太平洋横断に成功 堀江謙一さんは、単身でヨットに乗り、どこにも寄港せず太平洋横断に成功した最高齢記録達成者となった。 6月4日、83歳の堀江さんは紀伊水道に入港した。彼は全長6メートルのサントリーマーメイドIII号で航海していた。 堀江さんは3月27日にサンフランシスコを出航していた。 電話で彼は、8,500キロに及ぶ航海の中で受けた多くの支援に感謝していると語った。
-
写真提供:Photo AC
- 2025年大阪万博まであと1,000日
- 2025年大阪万博まであと1,000日 7月18日(火)、2025年国際博覧会開催まで1,000日となった。 1,000日のカウントダウンを記念して、日本各地でイベントが開催された。 一方、万博のマスコットキャラクターの名前が東京会場で発表された。目がいくつも付いたマスコットの名前は、33,000を越える応募の中から選ばれ「ミャクミャク」に決まった。 2025年万博は2025年4月13日から10月13日まで大阪で開催される。130の国と地域がすでに万博への参加を表明している。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 富士山の通行料一人2,000円に、今夏から