Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2023/10/02-
三浦雄一郎さん(90)、車いすで富士山頂に
Yuichiro Miura, 90, reaches top of Mount Fuji in wheelchair
-
Yuichiro Miura, 90, reaches top of Mount Fuji in wheelchair
Yuichiro Miura is famous for his feats of climbing. He became the oldest alpinist to summit Mount Everest — at ages 70, 75 and 80.
On Aug. 31, he reached the summit of Mount Fuji at age 90. He was in a wheelchair because of recent struggles with his health.
Friends and family helped him reach the top.
At the summit, Miura thanked his companions for their support.
写真提供:Photo AC
和訳
三浦雄一郎さん(90)、車いすで富士山頂に
70歳と75歳、そして80歳に世界最高峰エベレストに登頂に成功した世界最高齢登山家として知られる三浦雄一郎さん。
8月31日、今度は90歳で富士山山頂に立った。最近は体調が思わしくなく、車いすを使って登頂した。
友人や家族が三浦氏の登頂を支えた。頂上で三浦さんは、仲間の支援に感謝した。
キーワード
reach | ~に到達する |
---|---|
wheelchair | 車いす |
feat | 功績 |
alpinist | 登山家 |
summit | 頂上 |
struggle | 困難 |
companion | 仲間 |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- 台湾東部で地震、捜索が難航
- 台湾東部で地震、捜索が難航 4月3日に台湾で大地震が発生し、救助隊が生存者の捜索を始めた。 しかし、それは危険な仕事だ。土砂崩れや落石が発生する恐れがあるからだ。 これまでの死者数は12人*となっている。 マグニチュード7.2の地震は、朝のラッシュ時に台湾東部の花蓮県を襲った。 傾いている建物もあり、救助活動はさらに危険になっている。 ************************************** * 4月5日時点の情報による
-
写真提供:Photo AC
- 2022年の一番人気の赤ちゃんの名前は「リアム」と「オリビア」、アメリカ
- 2022年の一番人気の赤ちゃんの名前は「リアム」と「オリビア」、アメリカ 米政府統計によると、2022年の新生児の名前で一番人気があったのは、男の子は「リアム」、女の子は「オリビア」だった。 社会保障局は毎年、新生児の人気の名前ランキングを発表している。このランキングは、社会保障カードの登録申請に基づいている。 5月12日に発表された2022年のリストによると、男の子の名前のトップは「リアム」で、6年連続の1位となった。女の子の1位は「オリビア」で、4年連続の1位となった。 **************************************************** * Liam リアムは、アイルランド系の名前で、強い意志をもつ戦士の意味がある。 ** Olivia オリビアは、ラテン語が起源でオリーブの木に由来すると言われ、平和の意味がある。 https://www.verywellfamily.com/liam-name-meaning-origin-popularity-5181061
-
写真提供:Photo AC
- 対話型 AI、規制必要に約7割賛同
- 対話型 AI、規制必要に約7割賛同 共同通信の世論調査では、日本人の69.4%がAIを搭載した対話型人工知能の規制強化を望んでいることが明らかになった。 ChatGPT*のような新しいAI技術について国際基準を設けるかどうか、多くの国で議論されている。 個人データが同意なしに収集されることを懸念する声もある。 この世論調査は4月29日から行なわれた。固定電話利用者426名、携帯電話利用者620名を対象とした。 ************************ ChatGPT 米国のIT企業が開発した”人工知能を使ったチャットサービス”のこと。ユーザーの質問に対して自然な答えが得られ、自然な会話ができるため、利用者が急増している。
-
写真提供:Photo AC
- 世界のリーダー、森林破壊停止で合意
- 世界のリーダー、森林破壊停止で合意 11月1日、100名を超える世界の首脳たちが、2030年までに森林破壊を停止することで合意した。 この合意は、スコットランドのグラスゴーで開催された気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26*)での共同声明でなされた。 各国は、森林を保全し、保護し、持続的に管理することを確約した。 さらにそれぞれの国は2030年までに森林の喪失を回復することも約束した。賛同国には、日本、ブラジル、インドネシアが含まれている。 * COP26 : The 26th session of the Conference of the Parties to the United Nations Framework Convention on Climate Changeの略。 国連の第26回気候変動枠組条約締約国会議のこと。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 三浦雄一郎さん(90)、車いすで富士山頂に