やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2023/03/13-
愛されたジャイアントパンダ、中国に到着
Beloved giant panda Xiang Xiang arrives in China
-
Beloved giant panda Xiang Xiang arrives in China
Popular Japanese-born giant panda Xiang Xiang arrived in China from a Tokyo zoo on Feb. 21 after many fans bid her farewell.
The 5-year-old Xiang Xiang was born at Ueno zoo in June 2017. Her parents were both on loan from China.
China maintains ownership over all cubs born to the parents on loan and requires them to be returned.
Xiang Xiang’s stay in Japan was originally set to end once she had turned 2, but the departure had been extended five times due to the coronavirus pandemic.
写真提供:Photo AC
和訳
愛されたジャイアントパンダ、中国に到着
日本で生まれた人気者のジャイアントパンダ、シャンシャンが多くのファンの見送りを受けたあと、2月21日、成田空港から中国に到着した。
5歳のシャンシャンは2017年の6月に上野動物園で誕生した。シャンシャンの両親はともに中国から貸し出されていた。
中国は、貸し出し中のパンダに生まれた子供の所有権を主張し、子供の返還を求めている。
当初、シャンシャンは2歳になったときに中国に返される予定だったが、コロナ禍のため、5度延期されていた。
キーワード
beloved | 愛される |
---|---|
Japanese-born | 日本生まれの |
bid farewell | 別れを告げる |
on loan | 貸出中で、貸し付けられて |
ownership | 所有権 |
cub | 幼獣、子 |
born to | ところに生まれた |
require | 要求する、命ずる |
turn~ | (何歳)になる |
extended | 延期される |
due to ~ | ~のせいで |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- トルコ・シリア大地震で死者4万人超
- トルコ・シリア大地震で死者4万人超 2月6日に発生したマグニチュード7.8のトルコ・シリア大地震では、数多くの建物が倒壊し、2月14日時点の死者数は両国で4万1000人を超えている。 トルコと隣国シリア北西部を襲った地震で、共同住宅全体が倒壊し、数千人が負傷、家を失った。 現時点で、地震による死者数はトルコ政府当局によると3万5418人にのぼる。これは、犠牲者数が最も多かった1939年に起きた地震を上回り、現代のトルコになってから最悪の記録になった。
-
写真提供:Photo AC
- シドニーハーバーの周辺でカモメ被害を食い止める訓練犬
- シドニーハーバーの周辺でカモメ被害を食い止める訓練犬 大勢の人がシドニーハーバーを訪れ、外で食事を楽しんでいる。 しかし、屋外での食事は、カモメが急降下して食べ物を狙うため、不愉快な思いをすることが多い。 この問題に対処するため、訓練されたパトロール犬が鳥を追い払うのに役立っている。 ウォーターフロントにある「オペラキッチン」の支配人は、2018年にパトロールが始まって以来、鳥の襲撃が激減したと話している。
-
写真提供:Photo AC
- ほぼ3人に2人が同性婚を支持
- ほぼ3人に2人が同性婚を支持 共同通信社の世論調査によると、日本では64%が同性婚を認めることに賛成していることが分かった。 日本では同性婚は認められていない。 この世論調査は2月11日から3日間電話で行なわれ、結果は2月13日に発表された。 この世論調査は、LGBTQ問題に対する政府の保守的な姿勢と相反するものである。 ***************************************** LGBTQ Lesbian(レズビアン=女性同性愛者)、Gay(ゲイ=男性同性愛者)、Bisexual(バイセクシャル=両性愛者)、Transgender(トランスジェンダー=心と体の性が異なる人)、Queer/Questioning(クィアまたはクエスチョニング=性的指向・性自認が定まらない人)の頭文字をつなげた略語。性的少数者(sexual minority セクシュアルマイノリティ)の総称。
-
写真提供:Photo AC
- 日本で中古スマホ販売が急上昇
- 日本で中古スマホ販売が急上昇 円安に伴い、日本で中古のスマートフォン人気が高まっている。 MM総研によれば、日本では毎年300万台の中古スマートフォンが売れているという。 この東京に拠点を置く調査会社(MM総研)によれば、日本で売れているスマートフォンのうち、10台に1台が中古だという。 MM総研のアナリストによれば、円安によって新型のスマートフォン価格がより高くなっているという。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 愛されたジャイアントパンダ、中国に到着