■開催日
2022年2月25日(土) 16:30〜18:00(開場16:20)
■会場
オンライン(Zoomウェビナー) ※アーカイブ配信はございません。あらかじめご了承ください。
■参加費
0円
■対象
学校教員、学習指導者、英語教職員、英語指導者
■お申し込み方法
Peatixより
■内容
オンラインセミナー:ショート動画を活用した授業方法
■備考
10代の約70%が利用しているTikTokやInstagramを授業で活用してみませんか?
SNSのショート動画が作る労力のいらない無料教材!アウトプットのアクティビティとして簡単に活用できちゃいます!
今回は人気TikTokerとして活動する麹町学園女子中学校・高等学校の野田先生がご登壇。
2023年はぜひショート動画を活用して、生徒が積極的に参加する授業を実現しませんか?
【こんな先生におすすめ】
・簡単で効果的なアクティビティを探している
・教員が喋るだけの授業方法にマンネリを感じている
・無料で効果的な教材があるなら使ってみたい
・生徒の英語学習モチベーションをあげたい
・授業外でも生徒が自分から学習するようになってほしいと思っている
・生徒世代の価値観がよくわからない
・Instagram,TikTokをやっていない / 業務外でのみ利用している
【登壇者】
野田 優輝(麹町学園女子中学校・高等学校)
英語でコミュニケーションを取ることが好きな英語教師。教員歴は2年目。高校時代は全く英語ができずに挫折したが、スロバキア留学をきっかけに英語を習得。その際に英語学習と実際に話す時のギャップを感じ、「話すための英語」を教えようと決意。現在は[#座学に頼らず英語は話せる]というテーマにてSNSで英語を話すための方法を発信中。動画の総再生回数は140万回を超える。趣味は映画鑑賞。最近の悩みは涙腺が緩くなり電車の中で映画が見れないこと。
【お申し込み】
https://cotobank-seminar24.peatix.com/
———-
【連絡先】
国際教育ナビ編集部
■担当者名
浜田結和
■メールアドレス
■HPアドレス