Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2023/01/30-
2023年を展望
Some predictions for 2023
-
Some predictions for 2023
What does 2023 hold in store? Here are a few predictions.
Three years after COVID-19 began to spread, many countries are determined to move on. In Japan, people will wear masks less often, while still taking the latest coronavirus vaccine.
Western sanctions on Russia for its war in Ukraine will finally begin to hurt its economy.
Japan will successfully host a G7 summit in Hiroshima.
写真提供:Photo AC
和訳
2023年を展望
2023年は何が待ち受けているだろう。予測をいくつか紹介しよう。
新型コロナウイルスが流行し始めてから3年、多くの国々が次のステップに進もうとしている。日本でも人々は最新のワクチン接種を続けながらも、マスクの着用頻度を減らしていくだろう。
ロシアのウクライナ侵攻に対する欧米の制裁が、ようやくロシア経済に打撃を与え始めるだろう。
そして、日本は広島でG7サミットを成功させるだろう。
キーワード
prediction | 予測、展望 |
---|---|
hold in store | 待機している、やって来る |
be determined to ~ | ~することを決める |
move on | 前に進む |
latest | 最新の (lateの最上級) |
vaccine | ワクチン |
sanction | 制裁 |
hurt | ~に損害を与える |
host | ~を主催する |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
写真提供:Photo AC
- 激辛ポテトチップスを食べた高校生、病院に搬送
- 激辛ポテトチップスを食べた高校生、病院に搬送 東京の高校生14人が7月16日、激辛ポテトチップスを食べた後、病院に搬送された。 このポテトチップスは大田区の高等学校に男子生徒が持ち込んだもので、30人以上の生徒に配ったという。 「18禁カレーチップス」と言う商品を食べた女子生徒13人と男子生徒一人が口や胃の痛みのほか吐き気を訴えた。 警察によると、生徒の症状はいずれも軽症とのこと。
-
写真提供:Photo AC
- 電動キックボードの取り締まり強化へ
- 電動キックボードの取り締まり強化へ 東京都では電動キックボードの悪質な運転に対し、交通反則切符が交付できるようになると12月2日に関係筋が明かした。 警視庁はすでに、酒気帯び運転や怪我をさせた場合など、重大な違反については交通反則切符を発行している。 しかし、今後は信号無視や歩道走行などの軽度の違反でも交通反則切符が交付されることになるという。 道路交通法では、電動キックボードの運転には免許が必要であるとしている。
-
- ニュージーランドの「今年の鳥」に「ホイホ」選出
- ニュージーランドの「今年の鳥」に珍しい恥ずかしがり屋の「ホイホ」を選出 ニュージーランドの2024年の「今年の鳥」は世界的にも希少なペンギンである「ホイホ」に決定した、とコンテストの主催団体「フォレスト・アンド・バード」が9月16日に発表した。 ニュージーランド固有の黄色い目をしたこの鳥は絶滅が危惧されており、推定生息数は4000から5000頭だという。 この環境保護団体によれば、ホイホは強いにおいと、人間に近づきたがらない習性で有名だという。 ********************************** *[ホイホ] ホイホはマオリ語で、「騒々しい叫び屋」という意味で、キンメペンギンのこと。2019年にも「今年の鳥」に選ばれている。
-
写真提供:Photo AC
- 北京五輪開会式、ウイグル族スキー選手を起用
- 北京五輪開会式、ウイグル族スキー選手を起用 北京冬季オリンピックの開会式で、ウイグル族のスキー選手が主役になった。ディニゲル・イラムジャン選手が、趙嘉文選手とともに聖火台に点火した。 ディニゲル選手は20歳、新疆ウイグル自治区出身のクロスカントリースキー選手である一方、中国の趙選手は21歳、ノルディック複合に出場する。 アメリカを含む西側諸国は、新疆ウイグル自治区に住むイスラム教少数民族に対する中国の扱いを理由に、この大会の外交的ボイコットを行なっている。 中国は、さまざまな人が参加している大会だと見せようとしている。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 2023年を展望