Easy Readingfor Students
やさしく読める英語ニュース

生活・文化
2022/07/04-
日本人冒険家、83歳で太平洋横断に成功
Japanese adventurer crosses Pacific – at 83
-
Japanese adventurer crosses Pacific – at 83
Kenichi Horie has become the oldest person to sail solo and nonstop across the Pacific Ocean in a yacht.
The 83-year-old reached the Kii Channel on June 4. He was sailing his 6-meter-long yacht ‘Suntory Mermaid III’.
Horie had set sail from San Francisco on March 27.
By phone, he said he was grateful for all the support he received during the 8,500-kilometer voyage.
写真提供:Photo AC
和訳
日本人冒険家、83歳で太平洋横断に成功
堀江謙一さんは、単身でヨットに乗り、どこにも寄港せず太平洋横断に成功した最高齢記録達成者となった。
6月4日、83歳の堀江さんは紀伊水道に入港した。彼は全長6メートルのサントリーマーメイドIII号で航海していた。
堀江さんは3月27日にサンフランシスコを出航していた。
電話で彼は、8,500キロに及ぶ航海の中で受けた多くの支援に感謝していると語った。
キーワード
adventurer | 冒険家 |
---|---|
cross | ~を横断する |
sail | 航行する |
solo | 単独で |
nonstop | ノンストップで |
the Pacific Ocean | 太平洋 |
yacht | ヨット |
Kii Channel | 紀伊水道 |
set sail | 出航する、乗り出す |
during | ~の間 |
voyage | 航海 |
- |この記事の音声、印刷は
こちらからどうぞ|
生活・文化の
やさしく読める英語ニュース
-
© Prabin Ranabhat/SOPA Images via ZUMA Wire/共同通信イメージズ
- ネパールのチームが歴史的快挙となるK2冬季登頂に成功
- ネパールのチームが歴史的快挙となるK2冬季登頂に成功 ネパール人10人の登山隊が1月16日、パキスタンのK2を厳しい環境下の冬に登頂することに初めて成功するという歴史的偉業を成し遂げた。登頂の翌日、彼らはK2のベース・キャンプに無事にたどり着いた。 K2は世界第2位の高峰で、これまで冬季登頂が達成されていなかった。 「チーム全員が戻ってきました。(中略)感動的な旅路でした」と登頂したチームの1人がソーシャルメディアで語った。
-
写真提供:Photo AC
- 寿司チェーン、AIシステム導入で不審な行動を察知
- 寿司チェーン、AIシステム導入で不審な行動を察知 大手寿司チェーンが、不審な行動の検知するため人工知能システムを導入したと3月2日に発表した。 この運営会社は、大手の回転寿司チェーンを経営している。AIシステムは、客が回転レーンに皿を戻すとなどの行動を検知することができる。 最近、一部の寿司店で客が不衛生な方法で食器を扱っている様子を撮影した動画が拡散された。 多くの人がこの動画に激怒している。
-
写真提供:Photo AC
- 東京の路面凍結で500人が搬送
- 東京の路面凍結で500人が搬送 1月6日、東京の街中に大雪が降った。凍って滑りやすい路面で500人以上が転倒し、病院に運ばれた。 最年少は1歳未満、最高齢は100歳だった。 1月7日の朝、都心の気温はマイナス3.5度だった。 4年ぶりの大雪となった。
-
Copyright Free Image
- 2020年の新語・流行語大賞に「3密」
- 2020年の新語・流行語大賞に「3密」 2020年の新語・流行語大賞が12月1日に発表された。ノミネートされたリストは、コロナウイルスによるパンデミックに関連する言葉やフレーズが大半を占めた。 新語・流行語大賞を受賞したのは「3密」、「3つのC」だった。新型コロナウイルスの感染を防ぐために「密室」、「密集」、「密接」を避けるという政府のアドバイスに由来している。 新語・流行語は1984年以来、出版社によって毎年選ばれている。
- Top
- やさしく読める英語ニュース
- 日本人冒険家、83歳で太平洋横断に成功